広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 群馬の箱島湧水にホタルを見に行く | トップページ | 箱島湧水 »

2016年7月 4日 (月)

根小屋城温泉♪

箱島湧水からちょっと行ったところに、根古屋城温泉というところがあります。
根古屋、根小屋というのは、山城の麓にある居住区のことをさすので、近くに山城跡があるかもしれません。

入り口の隣にあった神社
この時代のついた鳥居がすさまじくいい!
根小屋城温泉_鳥居-1513
根小屋城温泉_鳥居-1513 posted by (C)ものごいかっぱ

傾いているのですが、これ以上倒れないよう、木に縄で結わえてあります。
根小屋城温泉_鳥居-1512
根小屋城温泉_鳥居-1512 posted by (C)ものごいかっぱ

奥には小さな石の祠が並んでいます。
根小屋城温泉_祠-1508
根小屋城温泉_祠-1508 posted by (C)ものごいかっぱ

根小屋城温泉_祠-1509
根小屋城温泉_祠-1509 posted by (C)ものごいかっぱ

根小屋城温泉_祠-1510
根小屋城温泉_祠-1510 posted by (C)ものごいかっぱ

神社の隣が温泉の入り口
道から一段低くなった場所にあります。
温泉側から神社の方を見ると、土塁の上にあるように見えますが、お城の一部だったのでしょうか?
根小屋城温泉-1514
根小屋城温泉-1514 posted by (C)ものごいかっぱ

この温泉に初めて来たのは15年くらい前でしょうか。
かみさんは「ねこ温泉」といって、えらく気に入っています。
根小屋城温泉-1515
根小屋城温泉-1515 posted by (C)ものごいかっぱ

この辺りには何箇所か温泉施設がありますが、ここにはあまり人が来ないようで、
いつ来ても数名程度しかおらず、のんびりとできます。
お湯は無色透明、弱アルカリ性ナトリウム-塩化物温泉で、源泉掛け流し!
露天からの景色もよいです。
露天風呂は広いのですが、3つに区切られており、手前から「暖かい」「かなりぬるい」「めっちゃぬるい」お湯となっています。
「めっちゃぬるい」ところからの景色はよく、寝湯ができるくらい浅いので、小さかった頃のムスコはずっとここで遊んでいましたっけ ^^;

お湯から上がると休憩所でちょっと休憩
甲冑なんかが置いてあって、独特の雰囲気
根小屋城温泉_支那そば-1516
根小屋城温泉_支那そば-1516 posted by (C)ものごいかっぱ


ここで「なまずの天婦羅」とか食べるの楽しみにしてたんだけど、メニューからなくなっており、
ちょっとしたおつまみ程度のものと支那そばしかなくなっていました。
う〜ん残念。


« 群馬の箱島湧水にホタルを見に行く | トップページ | 箱島湧水 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 根小屋城温泉♪:

« 群馬の箱島湧水にホタルを見に行く | トップページ | 箱島湧水 »