広告

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« キャメルカラーのトラベラーズノート | トップページ | 仕込み杖 »

2016年5月19日 (木)

FUJIFILM X-Pro2 パーフェクトガイド

買っちゃいました。
X-PRO2
X-PRO2 posted by (C)ものごいかっぱ




いや、X-Pro2本体じゃなく、「X-Pro2 パーフェクトガイド」です ^^;
X-PRO2
X-PRO2 posted by (C)ものごいかっぱ

本体買えないんで、本で心を慰めます。
こういう本って、カメラについている説明書よりも読みやすく解説されているってのもあるけど、
プロカメラマンの作例や開発者の話なんかもあって、面白いんですよね。


内容はというと………
Part.1 Features & Philosophy of X-Pro2
NO1 高精細画質
NO2 フィルム画質
NO3 白黒写真へのこだわり
NO4 JPEG記録推奨
NO5 プリント至上主義の思想
NO6 レンジファインダースタイル
NO7 AF/MF/目測
NO8 高感度特性
NO9 "道具"としての信頼性
NO10 カスタマイズ性

なかなか濃そうですね

そして、
デザイナー、開発者インタビュー
開発者インタビューは、外装設計、画質設計、ファインダー設計、レンズ設計と分けて行っているという濃さw



Part.2 X-Pro2 ユーザガイド
使い方の説明ですね。
光学ファインダーに表示する小型EVFの倍率切り替え方法とか、ブライトフレームの対応範囲とか、
知りたかった情報が載っているかな? って思ったんですが、載ってないみたい。
EVFの倍率切り替えの方法は、マニュアル見てもネットで検索しても、「変更できる」としか書いてなくて
「どうやって」切り替えるのかという情報が見つからないんですよ
う〜む・・・・
(追記)
ようやくわかりました!
背面側にあるコマンドダイヤルを押すと切り替わるんですね。
しかし、拡大表示の時にフオーカスポイントとはずれた場所が表示されるんですけど
どうにかならないんだろうか?


Part.3 フィルムシミュレーション
各フィルムシミュレーションの特徴と作例
青、赤、緑、黄の発色、肌の表現、夕焼け、夜景の写り方の違いをまとめて比較できるのは、うれしいですね。


XFレンズインプレッション
カメラの性格から単焦点レンズが中心ですが、XF100-400mmのズームが一本だけ入っています。
XF35mmF2 R WR B 内田ユキオ
XF35mmF1.4 R 藤里一郎
XF16mmF1.4 R WR 田中達也
XF23mmF1.4 R 会田法行
XF56mmF1.2 R 河野英喜
XF90mmF2 R LM WR 河野英喜
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR 海老原勇人

X-Pro2で楽しむライカMマウントレンズ
ライカ50mmレンズ絞り開放撮り比べ
エルマー F2.8、F3.5
ズミクロン F2
ズマリット F1.5
ズミルックス F1.4



やばいな、さらに欲しくなってきたよ・・・

楽天

FUJIFILM X-Pro2パーフェクトガイド
価格:1944円(税込、送料無料)


Amazon

« キャメルカラーのトラベラーズノート | トップページ | 仕込み杖 »

レビュー」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FUJIFILM X-Pro2 パーフェクトガイド:

« キャメルカラーのトラベラーズノート | トップページ | 仕込み杖 »