広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« FUJIFILM X70に穴あきフードを付ける | トップページ | FUJIFILM X70にmonogramのストラップを装着 »

2016年5月 8日 (日)

二眼レフカメラ ローライコードの使い方〜フィルム装填と取り出し方法〜

ローライコードのフィルム装填方法です。
裏蓋の開閉レバーは底にあります。
rolleicord
rolleicord posted by (C)ものごいかっぱ

T型のレバーを左にずらし、その下のレバーを手前に持ち上げると蓋が開きます。


rolleicord
rolleicord posted by (C)ものごいかっぱ

ボディ下側のスプール受けにフィルムを装着します。
RolleiCord
RolleiCord posted by (C)ものごいかっぱ

ボディ上側のスプールにフィルムの先端を差し込み、フィルムを巻き上げます。
フィルム巻き上げダイヤルを回し、フィルムの矢印マークをカメラの🔴  🔴マークに合わせて、蓋を閉じます。
rolleicord
rolleicord posted by (C)ものごいかっぱ

開けた時と逆の手順で、持ち上げたレバーを水平に戻し、T型のレバーを元の位置にもどします。
rolleicord
rolleicord posted by (C)ものごいかっぱ

フィルム巻き上げダイヤルを止まるまで回します。
このときフィルムカウンターは "1" になっています。
rolleicord
rolleicord posted by (C)ものごいかっぱ


これで撮影の準備が完了です。






フィルムの撮影枚数は12枚
撮り終えたら、そのままフィルム巻き上げダイヤルを回しフィルムを巻き取ります。
35mmフィルムだと、パトローネに巻戻すのですが、中判ブローニーフィルムは一方通行となります。

ボディ下側に装着したフィルムは、上にあった空のスプールに巻き取られ、撮り終えると装着したフィルムのスプールが空になって残ります。
rolleicord
rolleicord posted by (C)ものごいかっぱ


次の撮影時には、空になったスプールを上のスプール受けに移動し、下側のスプール受けにフィルムを装着するという流れになります。


取り出したフィルムは、巻が緩まないように慎重に扱ってください。
一度取り出すときに少し緩んでしまって、感光してしまったことがあります。
フィルムの先端の台形部分を内側に折り込み、紙テープのようになっている部分をくるくるっと巻いて固定します。
コダックのフィルムの場合はテープの先端が切手のような ”のり"になっており、ぺろっとなめて留めます。
富士フイルムの場合はシールになっており、より簡単に留めることができます。



« FUJIFILM X70に穴あきフードを付ける | トップページ | FUJIFILM X70にmonogramのストラップを装着 »

レビュー」カテゴリの記事

中判フィルム」カテゴリの記事

二眼レフ Rollei Cord」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« FUJIFILM X70に穴あきフードを付ける | トップページ | FUJIFILM X70にmonogramのストラップを装着 »