広告

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 奥の深い威光稲荷 | トップページ | 八王子城 2回目の登城 »

2016年5月 1日 (日)

ムスコと初ドライブ

ムスコが普通免許を取りました。
そんなわけで、ムスコの運転で初ドライブへ行ってきました。
教習所でもらった初心者マーク
レガシィはボンネットがアルミなのでくっつきません (⌒-⌒; )
しょうがないので、とりあえずくっつくとこにくっつけます。
image
image posted by (C)ものごいかっぱ


うちのレガシィはマニュアル車デス。
駐車場から左折して道路に出た途端エンスト!
発進して3つ目の曲がり角でまたエンスト!
さらに次の曲がり角でエンスト!・・・

いきなり3連発で、先行きがちょっと不安・・・・

本人曰く・・・・・「教習車と比べて、クラッチとブレーキが重く、アクセルが軽い」んだそうです。

その後は比較的順調で、発進時にアクセルがぐぉ〜ん! とふかしすぎになることと、気をつけてないと左に寄りすぎて、ミラーが電柱に当たりそうになることがあるところ以外は、無難に走り始めました。
初運転
初運転 posted by (C)ものごいかっぱ


まだ教習所のクセがぬけず、「次の信号を右に曲がって」とかいうと、「ハイっ!」 て答えるところは笑ってしまいます。


第一目的地である六道山公園につき、しばらく写真を撮りながら散歩

おにぎりを食べた後、時間があるので、奥多摩まで足を伸ばしてみることにしました。


奥多摩の方まで来ると、青梅街道は緩やかなアップダウンとカーブが連続しており、ちょっと狭いのが難点ですが、ハンドリングやギヤの使い方の練習には良いところです。
image
image posted by (C)ものごいかっぱ

奥多摩湖と印象的な赤い橋が現れました。
X70_-奥多摩_赤い橋-0492
X70_-奥多摩_赤い橋-0492 posted by (C)ものごいかっぱ

ここはいつも写真に撮りたいと思いつつ、運転しながらは撮れなかったところ
今回は助手席から撮ることができました。
X70_-奥多摩_赤い橋-0495
X70_-奥多摩_赤い橋-0495 posted by (C)ものごいかっぱ

赤い橋を過ぎしばらく行くとオレンジ色の橋♪
この2本の橋は周りの緑の中に際立って美しく見えます。
X70_-奥多摩_橙橋-0506
X70_-奥多摩_橙橋-0506 posted by (C)ものごいかっぱ


この後は、奥多摩周遊道路に向かいます。
奥多摩周遊道路は、かつて有料道路だっただけに、走りやすい道。
緩やかな上りに適度なカーブが気持ちの良い道路です。


月夜見第一展望台に到着
ここの景色は好きですねぇ
真ん中に小さく見えるのが、上の写真のオレンジの橋です。
X70_-奥多摩_展望台-0514
X70_-奥多摩_展望台-0514 posted by (C)ものごいかっぱ

この展望台あたりはまだ八重桜が綺麗に咲いています。
X70_-奥多摩_八重桜-0512
X70_-奥多摩_八重桜-0512 posted by (C)ものごいかっぱ


展望台を出ると、ちょっと上った後は下りに入ります。
下り坂はエンジンブレーキを効かせるためのギアの選択とブレーキの使い方がポイントになりますが、
きちんとスピードを落とせず、ちょっとヒヤッとした場面もありました。
峠の下り道は恐怖感が出て、なかなか走りづらいんですよね。


ふとミラーをみると迫り来る影!
X70_-奥多摩_下り坂_迫りくる影-0521
X70_-奥多摩_下り坂_迫りくる影-0521 posted by (C)ものごいかっぱ

下り坂の自転車は速い!
X70_-奥多摩_下り坂_ぶっちぎり-0524
X70_-奥多摩_下り坂_ぶっちぎり-0524 posted by (C)ものごいかっぱ

あっというまにぶっちぎられました(笑)
X70_-奥多摩_下り坂_ぶっちぎり-0525
X70_-奥多摩_下り坂_ぶっちぎり-0525 posted by (C)ものごいかっぱ

« 奥の深い威光稲荷 | トップページ | 八王子城 2回目の登城 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムスコと初ドライブ:

« 奥の深い威光稲荷 | トップページ | 八王子城 2回目の登城 »