YOKOHAMA TRIUMPH
CP+最終日
どうしても聞きたいトークショーが2つほどあったので、本日も行ってきました。
トークショーの後はサイバーグラフィックスさんのブースへ。
こちらでは暗室用品なんかを展示していました。
私が写真を始めるきっかけになったのは、中学校の授業の必修クラブという選択科目の授業。
その中のひとつに「 写真」というのがありました。
自分でモノクロームの長巻フィルムをパトローネに詰めてフィルムを作り、(45撮り位のフィルム作ってました^^;) 、
フィルムの現像、写真のプリントの暗室作業まで教えてもらいました。
暗室で焼き付けた印画紙を現像液に浸した時に画像が浮かび上がってくる様子は本当に感動的でした。
そんなことを思い出しながら展示をみていると、見慣れないフィルムがありました。
なんと新しいモノクロームフィルムが発売されたんですね。
フィルムがどんどん値上がりし廃盤になっていくこのご時世に、新しくリーズナブルなモノクロームフィルムが発売されるというのはうれしいですね。
CPの後は横浜の街をぶらぶら・・・
結局中華街までいっちゃいました^^;
Yokohama_Triumph-6023 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4R
« パシフィコ横浜 光の差す空間 | トップページ | YOKOHAMA Walk »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事
- 菜の花と桜(2023.04.18)
- SRに映える桜(2023.04.14)
- 都幾川桜堤の壮大な桜並木(2023.04.12)
- 十和田湖から引き上げられた一式双発高等練習機(2022.11.03)
- mini john cooper works というクルマ(2022.09.27)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント