広告

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 小平 神明神社 | トップページ | 陸上自衛隊 第一空挺団初降下 その2 チヌーク編 »

2016年1月13日 (水)

陸上自衛隊 第一空挺団初降下 その1  パラシュート降下編

1月10日(日) 陸上自衛隊習志野演習場で第一空挺団の初降下が行われました。
前日にムスコに「明日、習志野の初降下見に行きたい」と言われ、
夜にバイトを入れているムスコに何時に帰ってくるのかを聞いてみると、
「午前3時頃に帰ってくるので、寝ないで行く!」 だと・・・気合い入ってるね〜 ^^;

そんな感じで5:50に出発!
京葉道経由で花輪ICまで行ったところ、7:30前に現着。
開場は8:30なので早く着き過ぎちゃいました。
とはいえ、電車組・バイク・自転車組はすでに長蛇の列
クルマは並べられないので近くのコンビニで待機するしかありません。
8:00過ぎには開門してくれたようで、8:30には中に入ることが出来ました。
それでもすでによく見える場所には3重4重に人が陣取り、少しでもよく見える場所を探すのに苦労しました。
混雑するのでレジャーシートでの場所取りは禁止にして欲しいですね。

そんなこんなで演習開始の11時まで待機。
この時間が寒くてツライですね

さてようやく11時となり日本唯一の空挺団の初降下が始まりました。
汎用ヘリ、大型ヘリ、C1輸送機、C130輸送機から次々と降下していきます。
初降下_CH47降下-4349
初降下_CH47降下-4349 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XC50-230mm

初降下_C1-4479
初降下_C1-4479 posted by (C)ものごいかっぱ

初降下_C130-4542
初降下_C130-4542 posted by (C)ものごいかっぱ

パラシュート降下へ初降下_C1-4513
初降下_C1-4513 posted by (C)ものごいかっぱ

初降下_降下兵-4812
初降下_降下兵-4812 posted by (C)ものごいかっぱ

地面に近づくと、小さな包みを下に垂らし、着地に備えます。


初降下_降下兵-4323
初降下_降下兵-4323 posted by (C)ものごいかっぱ

結構激しく地面に激突してますね。


初降下_降下兵-4327
初降下_降下兵-4327 posted by (C)ものごいかっぱ

初降下_高高度降下-4736
初降下_高高度降下-4736 posted by (C)ものごいかっぱ

こちらは高高度から降下する部隊
高高度を飛行する大型ヘリから自由落下して開傘
くるくると回りながら降りてきます。
丸い落下傘とは異なり、自由にコントロールできるタイプですね。

着地もふんわりと着地していました。
 
 

« 小平 神明神社 | トップページ | 陸上自衛隊 第一空挺団初降下 その2 チヌーク編 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ミリタリー」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陸上自衛隊 第一空挺団初降下 その1  パラシュート降下編:

« 小平 神明神社 | トップページ | 陸上自衛隊 第一空挺団初降下 その2 チヌーク編 »