紅葉の聖天院
聖天院の雷門を紅葉と修行僧像を絡めて撮ってみました。
デジカメには撮れる写真の色合いを変えるモードが付いていますが、
富士フイルムのカメラでは、それをフィルムシミュレーションと呼んでいます。
標準がプロビア、鮮やかなベルビア、ソフトのアスティアと、富士フイルムのリバーサル(スライド)フィルムの名称が付けられています。(実際のフィルムの色を再現しているわけではないようですが、フィルム好きから見るとワクワクしちゃいます)
アスティア( だったはず もしかしたらプロネガHi かも ^^; )
聖天院 雷門-3378 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
ベルビア
聖天院 雷門-3379 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
ベルビアは鮮やかですね〜
でも自分の好みはアスティアの方。
実際に見た印象に近いですね
« 高麗王の菩提寺 聖天院 | トップページ | 能仁寺の石灯籠 »
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「花 植物」カテゴリの記事
- 残葉(2024.12.22)
- 玉川上水の黄葉(2024.12.21)
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 人里(へんぼり)バス停の枝垂れ桜(2024.05.12)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント