川越祭り その1
朝からの雨にどうしようかと思いましたが、午後からは雨も上がり、お日様も出てきたので、川越祭りに出かけることにしました。
西武線 本川越駅から蔵のある街並みの方へ歩いていくと、あちこちに組まれたやぐらの上で、舞が行われています。
01狐-1602 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with Nokton classic 40mm f1.4 SC
02ひょっとこ-1603 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with Nokton classic 40mm f1.4 SC
龍神の山車がやってきました!
03松江町一丁目 龍神-1622 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XC16-50mm
04松江町一丁目 龍神-1624 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XC16-50mm
交差点を左折します。
操舵装置などついてない山車が方向転換するのは大変です。
交差点の真ん中で停止した後、人が下にもぐりなにやらゴソゴソ・・・・
そうこうしているうちに、山車が持ち上がり車輪が浮き上がり、掛け声を掛けて方向転換!
さらにいく先には電線があるので、人形と赤い台も収納。
あっという間に小さくなりました。
05方向転換-1627 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XC16-50mm
この後、上に乗った人たちが、竹の棒で電線を持ち上げながら、進んでいきましたよw
交差点のお店の2回は特等席ですね。
06特等席-1629 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XC16-50mm
さて、川越といえば・・・
COEDO BEER ! 地ビール です♪
なんといってもビールサーバから注ぐ生!
しかも瓶では流通していない銘柄が飲めるのがうれしい♪
初見参の 毬花 -Marihana-
毬花 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone6
華やかな香りにしっかりとした苦味
味わい深くておいしいですね。
そろそろ日も暮れてきました。
お祭りはこれからが見所です。
時の鐘 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone6
« 窓辺 | トップページ | 川越祭り その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
- 奥多摩のよりみち茶屋とおまわり(2023.05.04)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
« 窓辺 | トップページ | 川越祭り その2 »
コメント