ちかれタビ〜
ちかれタビ~-1069 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
月末にトラブル〜
対応に追われ、ちかれタビ〜
« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
ちかれタビ~-1069 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
月末にトラブル〜
対応に追われ、ちかれタビ〜
きのこ-1059 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
玉川上水で秋らしい色のきのこを発見!
こういうのを見つけると思わずうれしくなりますね。
体調の方は相変わらず咳が出続け微熱が続いています。
聞こえなくなった右耳は耳鼻科で見てもらうと、中耳炎を発症しており、鼓膜の内側に水が溜まっているとのこと。通常は1週間くらいで自然に治るそうですが、改善しない場合は鼓膜に穴を開けて水を吸い出すとのことです。(ひぇ〜!)
困ったことにムスメも微熱が続いており、学校を休んでいます。
お医者さんには行っていますがなかなか症状が改善されないですね。
涼風-0934 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
シルバーウィークなるものもあっという間に終わってしまいましたが、休み前から体調を崩し、横田基地の友好祭に行った以外はずっと寝ていました。
一昨日の夜には右耳が急に痛くなり、昨日からは右耳が聞こえなくなってしまいました。
そんなわけで本日も仕事を休みお医者さんに行ってきます(泣)
シチズンのプロマスターPMD-56という時計を使っています。
2005年4月に購入しました。(あっ! もう10年以上になるんだ!)
プロマスター1 posted by (C)ものごいかっぱ
9月19日と20日、米空軍横田基地で友好祭が開催されました。
ゲートは簡単な荷物検査のみ、きれいな女性兵士にカバンを開いて見せると
「OK! 楽しんで!」って声を掛けてくれました。
滑走路までたどり着くと、まず目に入ったのがこの景色。
01日米親善-1288 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XC16-50mm
売店のすぐむこうに置いてあるC-130の上にクルーが乗って手を振っています。
朝の通勤時、雨上がりの曼珠沙華を撮ろうと玉川上水にちょっと寄り道・・・
ん!?
狂い咲き-1240 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
なんと紫陽花が咲いています・・・・一株だけ・・・
狂い咲きですね
セキセイインコのピーちゃん
手を出すと噛むので、なかなかカゴから出さなくなっちゃったんですが、久々に放し飼い。
部屋に吊してあるポトスの葉っぱの中で遊んでいます。
ぴーちゃん-1146 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
ピーちゃんが外に出ている間、ポンちゃんは部屋の外に閉め出されています。
ぽんちゃん-1149 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
ぽんちゃん-1150 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
白い曼珠沙華-1213 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
曼珠沙華が咲き始めた玉川上水を歩いていたら、1本だけ白い曼珠沙華が咲いていました。
曼珠沙華って、赤や白の他にもピンクや黄色なんてのもあるようですね。
一度実物を見てみたいものです。
玉川上水の曼珠沙華があちこちで咲き始めました。
曼珠沙華-1159 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
群生している訳ではないので、あちらこちらでパラパラという感じですが・・・
曼珠沙華-1187 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
曼珠沙華-1175 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
曼珠沙華-1193 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
曼珠沙華-1172 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
数年前にメタボ診断され、なんとかせねばと思いながらも、なかなか長続きしないダイエット。
ついに体重が69kg越え、さすがにこれはまずいと思い、夏休みからウォーキングを始めました。
休みで晴れている日に自由に動ける時間帯ということで、朝だったり昼だったり夕方だったりと
ばらばらですが、40分〜60分くらい早足で歩きます。
ただ歩くのはつまらないので、右手にX-T1のストラップを巻き付け、時々写真を撮りながらのウォーキングです。
玉川上水_木漏れ日-1158 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
昨日は早朝の地震でたたき起こされましたが、二度寝して寝坊したあと、掃除やら洗濯やら買い出しやらで、時間を取られ、17時頃にウォーキングに出ました。
暗くなり始めた玉川上水には夕陽の木漏れ日が差し、曼珠沙華が輝いて見えました。
帰宅してから体重計に乗ると 66.0kg!
計測する時間によっても1〜2kgは変動しますが、だいぶ減ってきましたよ♪
レンズフードって、余計な光の映り込みを防ぐためのものですが、装着すると外観が大きくなるので
私はほとんど使いません。
そんな私でもこれは使ってみたい!
って思ったのが、ライカの穴あきフード
遮光するためのフードなのに、なぜ穴が空いているのか?
これはファインダーを覗いたときに、フードで視界がケラレてしまうので、この穴から見えるようにしたというもの。
だからレンズから入ってきた映像を直接見られるカメラでは全く無意味なんですが・・・・・
かっこいいからいいんです!
STOKレンズフード posted by (C)ものごいかっぱ
金属製、ねじ込み式のこのフード、なんと980円!
ねじ込み式なので、いつのまにか外れて無くなっちゃうなんてことがありません。
まあ、外れるフードというのは、強い衝撃がかかったときに、レンズ本体に害をなさないためなんですけどね。
装着してみて気づきました。
レンズキャップがつけられない!
XF35mmについていたレンズキャップは、キャップの外側に外すための爪がついているタイプ。
フードをしたままキャップをつけると、外しにくい!
フードの穴から指先を突っ込んで、辛うじて外すことができます。
中心部分をつまんで外せるキャップ買わないとだめですね。
STOKレンズフード posted by (C)ものごいかっぱ
神棚-000028 posted by (C)ものごいかっぱ
OLYMPUS OM-1 with ZUIKO 50mm f1.8 Kodak Portra160
明け方に発生した震度5弱の地震
久しぶりに大きな地震だったので本当にびっくりしました。
大雨による鬼怒川の堤防決壊、各地での火山活動の活発化など災害が増えていて
とても不安ですね。
これ以上災害が起こらないことを願います。
軒先の風鈴-0917 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
お店の軒先につるされたガラス風鈴
すずやかな音を聞かせてくれます。
X-T1を購入してからハマッているフィルムシミュレーションのクラシッククローム
少しくすんだ感じのやさしい色を醸し出してくれます。
玉川上水を歩いているとポツリと咲く赤い花
曼珠沙華が咲き始めました。
こちらはまだ曼珠沙華らしい形になっていませんね。
曼珠沙華-1058 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
曼珠沙華-1132 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
浴衣美人-0993 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
浴衣いいですねぇ♪
もう少し手前で撮れたら背景も古い家並みだったのですが・・・
露店-0989 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
川越の菓子屋横丁。
先日火事があったと聞き、どうなっているかと思っていましたが、
火事は道路に面した2軒だったようで、その部分はすでに更地となっていました。
菓子屋横丁の中心部分は無事だったようですね。
麦わら帽子のおじいさんが売っているのは、カブトムシとクワガタムシでした・・・・
菓子屋横丁なのにねwww
Facebookのタイムラインに突然、リコーGRブログ終了のお知らせが・・・
2005年8月31日にスタートしたとのことで、ちょうど10年という区切りの年で、ひとまず休止だそうです。
カメラ部門とは無関係に、GRが好きな人たちが手弁当で運営されていたとお聞きしていましたが
ユーザとの距離が近く、本当によいブログでした。
自分とリコーのカメラの出逢いは2010年5月。
GRではなくてGXRでした。
リコーGXRについて 〜出逢い編〜
リコーGXRについて 〜A12 50mm編〜
リコーGXRについて 〜S10 , P10編〜
リコーGXRについて 〜Mount A12編〜
フィルムからデジタルへと移行が進む中、当時はまだフィルムの一眼レフをメインに、コンパクトデジカメをサブに使っていました。
大きなフィルム一眼レフを持つのが億劫になり、コンパクトデジカメで撮ってもあまり楽しくない、そんな倦怠期を迎えていたときにGXRを購入し、そしてGRブログの存在を知りました。
カスタマイズの自由度が高く、手になじむGXR。
コンパクトでありながら、一眼レフと同等のセンサーを積んだA12 50mmマクロの写りに夢中になりました。
ねむ posted by (C)ものごいかっぱ
そしてGRブログのトラックバック企画では、お題に沿った写真を考えて撮るということの楽しさを教えてもらいました。
2012年6月『日常』
西陽 posted by (C)ものごいかっぱ
2012年12月『冬じたく』
ねこだるま posted by (C)ものごいかっぱ
2015年3月『猫パート2』
枕 posted by (C)ものごいかっぱ
9/10で終わってしまうのはとっても残念ですが、いつかまた、なんらかの形で復活してくれたらうれしいですね。
最近のコメント