雨の大悲願寺
雨の大悲願寺山門 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-M1 with OLYMPUS Zuiko 50mm Macro f3.5
19日(金)はなぜか会社が休日
あいにくの雨模様ですが、前々から気になっていた、あきる野市の大悲願寺へ行って参りました。
このお寺、実は伊達政宗が何度か訪れたことがあるそうです。
伊達政宗と言えば、秀吉の小田原征伐に参加する直前に、母親に毒を盛られ、正宗に取って代わり伊達家の当主に祭り上げられそうになった弟の小次郎を斬殺したという逸話が残っていますが、実は小次郎は殺されたのではなく、このお寺に預けられたというのです。
小田原に参陣した際、正宗は秀吉に殺されていたかもしれず、小次郎もいなくなっていた場合に伊達家を継ぐ人がいないという事態に陥ります。
留守中のクーデターを防ぐとともに、自分に万一のことがあった場合の保険として、このようなことをしたのでしょうか。
母親に毒を盛られたという事件についても、母親が実家の最上家に帰った後も、非常に細やかな心遣いをした手紙のやりとりをしていることからみても、真実ではないように思えます。
昨今、歴史の通説に対して、いろいろな新説が出てきており、ますます歴史がおもしろくなってきましたね。
« 朽ち果てる貴婦人 | トップページ | 大悲願寺 山門 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- 飯能・秩父方面へ抜ける天目指峠と山伏峠〜正丸峠(2025.03.25)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント