広告

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« ザゼンソウ | トップページ | 大好きなもの »

2015年5月 5日 (火)

カモが来た!

カモが来た
カモが来た posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR A12 28mm f2.5


今年も学校のちいさな池にカモがやってきました。
毎年やってきては子供を産むのですが、生まれて池を泳ぎ始める頃に、運動会があるという過酷な環境 ^^;
どこかへ移動しようとして、うちのマンションの立体駐車場の地下にコガモが落ちるというのも年中行事のようになってしまっています^^;
それでも毎年やってくるのは、ここが他よりは子育てしやすい環境だということなのでしょうかねぇ

« ザゼンソウ | トップページ | 大好きなもの »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

RICOH GXR」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

コメント

HIROさん、こんにちは
カモさんは、毎年やってきては同じことの繰り返しです ^^;

GXRですが、オートモード(Pかカメラマークのモードですよね?)でそのようになるというのは異常ですね。
P10では正常に写り、S10でのみその症状が出るのであれば、S10ユニットの不良の可能性が高いですね。
購入店に言って、交換(まだ在庫があればですが)してもらうのが、手っ取り早いですが、
それが出来ない場合、メーカ保証が残っているうちに、修理に出した方がよいですよ。

こんばんわ^^

可愛らしいカモが池を眺めて、さしずめ下見といったところですね。

子供たちが動き回る頃に運動会とは、やはり自然の厳しさは山里も都会も同じなんですね。

入手したGXR(S10)なのですが、快晴の元で撮影した絵がほぼ真っ暗で、ちょっと落ち込んでいます。

色々とやったのですが・・・ユニット接合部の接点掃除、バッテリー充電状態確認、露出確認・・・、やはり真っ暗。

屋外での撮影で、オートモードの初期設定(露出プラマイ0)で撮って真っ暗、たまに薄暗い絵で、ごくたまにそこそこ普通な絵が撮れるといった感じ。

屋内では真っ暗になることは無いのですが、やはり暗めの写りです。

どこなのセンサーの不良の可能性と思われる状況ですが、もし何かアドバイス頂けたら幸いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カモが来た!:

« ザゼンソウ | トップページ | 大好きなもの »