江戸東京博物館
大関ヶ原展を堪能した後は、江戸東京博物館の常設展も見てみました。
江戸の長屋の様子など非常に興味深い展示の数々。
なかなかにおもしろいですね。
こちらは歌舞伎の展示。
歌舞伎1 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR A12 50mm f2.5 Macro
美しいですね〜
歌舞伎2 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR A12 50mm f2.5 Macro
あっにゃんちゅうだ!
と思わず叫びそうになった里見八犬伝の表紙www
にゃんちゅう posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR A12 50mm f2.5 Macro
おっ! 千両箱がありますね。
担いでみると思ったより軽いですね。
小判が千両で11kg、箱が3kgで合計14kgだそうです。
普段自分が持ち歩いている鞄と同じくらいの重さです ^^;
そっか〜、自分はいつも千両箱を担いで歩いているんだ〜www
千両箱 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone6
« 大関ヶ原展に行ってきました | トップページ | シャア専用? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最悪な12月(2022.12.23)
- 皆既月食(2022.11.09)
- ムスメの作品を飾ってみました(2022.02.28)
- ムスメと所沢の角川武蔵野ミュージアムへ(2022.02.18)
- ジャケ買い(2022.01.23)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
- 野口哲哉さんの作品展 This is a not samurai展へ行ってきました(2022.08.28)
- 若獅子神社の九七式中戦車(2022.08.15)
- 小菅村の御嶽大神 写真編(2022.04.02)
- 小菅村の御嶽大神 動画編(2022.03.27)
HIROさん、こんにちは
私はフィルム時代から写真をやっていますが、GXRのA12の50mmは、写真の楽しさを再び思い起こさせてもらったカメラです。とにかく撮るのが楽しくて、仕事に行く時も、ほんのチョット買い物に出る時も常に持ち歩いていました。
幸いにも? 長い間50mm以外のレンズが発売されず、ずっと50mmのみで撮影していたため、フィルム時代は苦手だった50mmがもっとも好きな画角になりましたw
革製品大好きです。カッパの革流れといわれるくらい革に溺れますwww
触感フェチなところがあるので、手触りの良い革が大好きで、すりすりしながら感触を楽しんでいます。
投稿: ものごいかっぱ | 2015年5月10日 (日) 12時17分
こんばんわ^^
どのお写真も角の無い優しい和の発色に癒されます。
醤油の香りが漂って来そうな風情を感じます。
これがGRユニットA12の絵なんですね。
S10ユニットの素朴な絵も味わいがありますが、やはり精細さではGRレンズが本丸ですね。
革製品がお好きと拝見しました。
実は私もなんです^^
リンクはミラーレスをレザーでカスタムしているブログです。
GXRのレザーカスタムもオーダーしてしまいました^^;
今回は爬虫類は使わず、シンプルにカスタムします。
投稿: HIRO | 2015年5月 9日 (土) 01時12分