富士フイルムX30でフィルムシミュレーションブラケッティングを楽しむ
富士フイルムのカメラには、『フィルムシミュレーションブラケッティング』という機能がついています。
これは一度のシャッターレリーズで、3つのフィルムシミュレーションのモードで写真を撮影できるという機能です。
たくさんあるフィルムシミュレーションモードの中から3つしか選べないので、どれを選択するか悩みますね。
私は、「クラシッククローム」「ProNegHi」「Velvia」を設定し、いろいろと撮ってみました。
クラシッククローム
01_朝顔crm posted by (C)ものごいかっぱ
ProNegHi
02_朝顔_Neghi posted by (C)ものごいかっぱ
Velvia
03_朝顔_vel posted by (C)ものごいかっぱ
空の色、朝顔の色の表現が結構違いますね。
クラシッククローム
04_朝顔_crm posted by (C)ものごいかっぱ
ProNegHi
05_朝顔_Neghi posted by (C)ものごいかっぱ
Velvia
06_朝顔_vel posted by (C)ものごいかっぱ
クラシッククローム
10_ノウゼンカズラ_crm posted by (C)ものごいかっぱ
ProNegHi
11_ノウゼンカズラ_Neghi posted by (C)ものごいかっぱ
Velvia
12_ノウゼンカズラ_vel posted by (C)ものごいかっぱ
クラシッククローム
07_錆_crm posted by (C)ものごいかっぱ
ProNegHi
08_錆_Neghi posted by (C)ものごいかっぱ
Velvia
09_錆_vel posted by (C)ものごいかっぱ
いかがでしょうか?
せっかくjpeg画像が美しい富士フイルムのカメラを使うのだから、フィルムシミュレーションを積極的に楽しみましょう♪
« 富士フイルムX30 フィルムシミュレーションを試す | トップページ | 富士フイルムX30 で大手町スナップ »
「レビュー」カテゴリの記事
- 檜原村のおいしいお蕎麦屋さん(2022.07.31)
- アライのオープンフェイヘルメット VZ-RAMを購入(2022.07.24)
- cacazanの鹿革メッシュグローブを購入(2022.08.04)
- 小菅村の味噌ラーメン 〜梅ノ木〜(2022.07.22)
- 二輪実技講習に参加してきました(2022.04.17)
「花 植物」カテゴリの記事
- 檜原村 人里(へんぼり)バス停裏の赤い橋と しだれ桜(2022.05.11)
- 檜原村 人里(へんぼり)バス停のしだれ桜(2022.05.04)
- 桜舞い散る(2022.05.01)
- 桜模様(2022.04.24)
- 幻想的で美しい内洞沢(うちぼらさわ)の棚田(2022.04.11)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
- 馬場氷川神社の猫たち(2021.12.22)
- 馬場氷川神社 〜和傘に囲まれた拝殿〜(2021.12.16)
コメント