広告

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 入間航空祭 〜PILOT〜 | トップページ | 人間航空祭 »

2014年11月 6日 (木)

入間航空祭〜午前編〜

11月3日文化の日。
航空自衛隊入間基地の航空祭に行ってきました。
入間基地は西武線の稲荷山公園駅を降りてすぐという立地ということもあり、毎年すごい人出となります。
昨年はまったく身動きが取れず、地上展示もみられないという状況だったので、行くのをやめようかとも思いましたが、今年からは「レジャーシート禁止」という話もあり、多少は混雑が緩和するかもしれないと思い来てしまいました。

稲荷山公園駅を降りると、いつもと違った誘導が・・・
都心方面からくる下り線から降りる乗客は、北門からの入場、上り線は正門からの入場と完全分離。
いつもは臨時出口から踏切を渡り、正門から入場というルートをとっていたのですが、今回は強制的に別ルートに誘導されました。
駅から出ると駅前ロータリーにずらっと列ができていました。
最後尾に並びましたが、30分経ってもロータリーから抜けられずイライラ・・・
どうも駅から降りてくる行列と、稲荷山公園からやってくる行列を交互に処理しているせいで、なかなか進まないという状況だったようです。
交互通行のポイントを過ぎると、基地の入り口まですんなり進むことができました。
基地の入り口では荷物検査があるため、人が滞留していましたが、そこで皆さんを誘導し説明をされていた自衛官の方が秀逸! ユーモアたっぷりな説明で、待たされるイライラ感は一気に和みましよ。


9:35からのYS11の飛行には間に合いませんでしたが、2番目の練習機T4による飛行プログラムから、見ることができました。

01シルバーインパルス
01シルバーインパルス posted by (C)ものごいかっぱ

T4を操るパイロットたちの平均年齢は50歳!
ブルーインパルスならぬ『シルバーインパルス』だそうですw
02シルバーインパルス
02シルバーインパルス posted by (C)ものごいかっぱ


03シルバーインパルス
03シルバーインパルス posted by (C)ものごいかっぱ

T4という飛行機は本当に傑作機ですね。
デザインもよいし、非常に軽快な運動性を魅せてくれます。

シルバーT4が降りた後、次の次のプログラムのC1たちが準備のため離陸していきます。
04C1
04C1 posted by (C)ものごいかっぱ


05C1
05C1 posted by (C)ものごいかっぱ

続いてヘリコプターによるデモが始まります。
まずは大型ヘリCH47チヌークの登場!
ぶら下げているコンテナには水が入っており、一つ2トンの重さだそうです。

06チヌーク
06チヌーク posted by (C)ものごいかっぱ

チヌークのローターの回転数は、なんと浅田真央ちゃんのトリプルアクセルの回転とほぼ同じスピードだとか・・・
今年のDJは、チヌークのパワーを鉄腕アトムと比較したりと、わかりやすいんだかどうかわかりませんが、面白い解説をされていました。

しかし去年までのDJと別の人になったことで懸念されるのが、チヌ〜クコール!

いやいや今年もありましたよチヌ〜ク!

しっかりと伝統(?)を引き継いでくれてました!

続いては航空救難団の登場!
捜索用の小型のジェット機U125Aと救難ヘリのペアで活動します。

07U125A
07U125A posted by (C)ものごいかっぱ

U125Aは胴体下部の捜索レーダーのふくらみと側面の大型の捜索窓が特徴的。

07U125A覗く人
07U125A覗く人 posted by (C)ものごいかっぱ

捜索窓から覗いてますね。

こちらは救難ヘリのUH60
青い洋上迷彩がかっこいいです。

08UH60
08UH60 posted by (C)ものごいかっぱ

遭難者でしょうかwww

09遭難者
09遭難者 posted by (C)ものごいかっぱ


さて午前中最大の見所、C1輸送機の登場です。

地上展示のC1の水平尾翼と同じ形の編隊がおもしろい!

10C1
10C1 posted by (C)ものごいかっぱ

今年もすごいバンクを魅せてくれます。

11C1
11C1 posted by (C)ものごいかっぱ


12C1
12C1 posted by (C)ものごいかっぱ


いつもは習志野第一空挺団によるパラシュート降下も行われるのですが、風が強かったため降下は中止。
C1の航過飛行のみとなってしまいました。
う〜ん残念!


« 入間航空祭 〜PILOT〜 | トップページ | 人間航空祭 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ミリタリー」カテゴリの記事

PENTAX K5」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入間航空祭〜午前編〜:

« 入間航空祭 〜PILOT〜 | トップページ | 人間航空祭 »