航空自衛隊 小松基地航空祭 その11 帰り支度
楽しかった航空祭も終わり、展示機も帰り支度を始めました。
帰り支度01 posted by (C)ものごいかっぱ
帰り支度01_2 posted by (C)ものごいかっぱ
帰投する飛行機が離陸するのを見ようと残っていた人たちも、飛行機の離陸に邪魔なので、格納庫前まで追い立てられてしまいました。
帰り支度02 posted by (C)ものごいかっぱ
帰り支度05 posted by (C)ものごいかっぱ
帰り支度04 posted by (C)ものごいかっぱ
帰り支度03 posted by (C)ものごいかっぱ
新田原ではクレイジーな離陸をしたと、ムスコが言っていたこのプロペラ機。
大いに期待していたのですが、普通に離陸して行きました。
帰り支度06 posted by (C)ものごいかっぱ
帰り支度07 posted by (C)ものごいかっぱ
エンジンポットの後ろのカバーが開いたかと思うと、排気口を塞ぐように覆いました。
逆噴射でブレーキをかけているのだそうです。
帰り支度08 posted by (C)ものごいかっぱ
ひときわ派手なこの飛行機。
救難機でしょうか?
帰り支度09 posted by (C)ものごいかっぱ
帰り支度10 posted by (C)ものごいかっぱ
F2さんは最後も魅せてくれました。
帰投_F2 posted by (C)ものごいかっぱ
こちらも帰りの飛行機があるので、そろそろ空港へ向かわなければなりません。
臨時バスは既に終わり、タクシー乗り場は長蛇の列だったので、歩いていくことにしました。
(途中、車は大渋滞していたので、歩きが正解でしたね)
小松空港は、滑走路を挟んで反対側。
滑走路を突っ切れればすぐなんですけど、ぐるっと回って行かなくてはならず、結構な運動になりました。
ようやく空港についたところで、早速展望デッキへ出てみます。
帰投_P3C posted by (C)ものごいかっぱ
帰投_C130 posted by (C)ものごいかっぱ
この辺で終わりかな・・・
といった所で機材をしまうと、遥か上空を通りすがりの飛行艇が・・・・
すでに500mmは外してしまったので、135mmで豆粒のようなUS1を撮りました。
通りすがり posted by (C)ものごいかっぱ
« 航空自衛隊 小松基地航空祭 その10 民間機とのコラボ | トップページ | 巾着田の曼珠沙華 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 奥多摩へ わらび餅 を食べに行く♪(2022.11.18)
- 横浜西洋館のハロウィン 〜エリスマン邸 えの木てい 山手234番館〜(2022.10.30)
- 横浜西洋館のハロウィン 〜ベーリックホール〜(2022.10.28)
- 横浜西洋館のハロウィン 〜ブラフ18番館〜(2022.10.27)
- 横浜西洋館のハロウィン 〜外交官の家〜(2022.10.25)
「ミリタリー」カテゴリの記事
- 十和田湖から引き上げられた一式双発高等練習機(2022.11.03)
- 高荷義之さんの原画展へ行ってきました(2022.08.25)
- 河口湖自動車博物館 その4 〜隼(ハヤブサ)〜(2022.08.23)
- 河口湖自動車博物館 その3 海軍偵察機「彩雲」の復元状況(2022.08.22)
- 河口湖自動車博物館 その2 一式陸攻の内部公開!(2022.08.21)
「PENTAX K5」カテゴリの記事
- Red Bull Air Race in 幕張(2015.05.18)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 〜地上展示編〜(2015.01.27)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 〜島嶼防衛編〜(2015.01.25)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 『降下! 降下! 降下!』 C130編(2015.01.22)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 『降下! 降下! 降下!』 C1編(2015.01.20)
コメント