雲峰寺へ風林火山の旗を見に行く (富士フイルム XF10-24mm F4)
8/15の朝。
さわやかな青空が広がっています。
今日は山梨県の大菩薩峠入り口にある雲峰寺まで、ムスメと二人でドライブにいってきます。
ホントは昨日行くつもりだったけど、天気が悪かったので順延しました。
8/15の空 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
走り始めて10分。
最初の休憩 早! ^^;
パフェ posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
お茶とかお菓子を買うついでにね。
初お目見えの『まるごとぶどうパフェ』
皮毎食べる食感がとてもいいですね。
これはリピートしちゃいますよ。
奥多摩湖を超え山梨に入ったところで、道の駅たばやまに立ち寄り、食事休憩をとります。
ちょうどタイミングよく、ほとんど待たずに駐車場に入れましたが、ここは温泉があるので、休日には結構混みそうです。
前回来たときは温泉に入りました。
食堂で注文したのは、もりそばのセット。
もりそばと鹿肉丼のセットです。
みそ味の鹿肉丼、おいしいですね。
おそばもとてもおいしいおそばでした。(今後の定番になりそう)
鹿肉丼と蕎麦 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
満腹になった所で出発!
あんなに晴れていたのに、空模様が怪しくなってきました。
さすが、あめふらしと嵐を呼ぶ女のコンビw
8/15の空 あらら? posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
柳沢峠を越え、さらに進んで行くと、大菩薩峠の入り口が出てきます。
めざす雲峰寺は峠の入り口を入ってすぐのところにあります。
地蔵 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
この石段!
02石段 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
あ、楽に行きたい人は、駐車場の前から、普通の緩やかな坂道があります。
でも雰囲気がいいので、ぜひこちらの石段を登るルートをお勧めします。
見上げると生い茂る樹木の存在感に圧倒されます。
04神聖なる木 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
05神聖なる木 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
よくみると、階段の左右に石仏さまが並んでいます。
05石仏1 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
05石仏2 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
06石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
07石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
08石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
09石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
10石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
11石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
12石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
13石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
14石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
15石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
16石仏 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
ムスメは一気に石段を駆け上って行ってしまいました。
長く不揃いで歩きにくい階段ですが、石仏や苔むした石段や木の様子を見ながらゆっくり登って行ったので、まったく疲れません。
03石段を上る posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
立派な山門です。
17山門 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
山門の向こうにはさらに石段が続きます。^^;
18山門 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
山門の仁王さま
19阿吽 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
なんか吽形像はユニークなお顔ですね。
20阿吽 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
空蝉 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
ようやく石段も終わり。
本堂が見えてきました。
御堂1 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
御堂 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
梁の彫刻がすごいです。
御堂の梁 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
「神」の帽子をかぶった仏様
神 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
宝物殿には、武田信玄が軍旗としてつかった孫子の旗(いわゆる風林火山の旗)や花菱の馬標など数点が展示されていました。
間近でみるとすごく大きい旗ですね。
手書きで書かれた文字が迫力あります。
石段を下りる posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
緑 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF10-24mm
この後、温泉に立ち寄ろうと思っていましたが、残念ながら時間がなくなってしまいました。
往復約200km
結構距離ありましたね。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- 飯能・秩父方面へ抜ける天目指峠と山伏峠〜正丸峠(2025.03.25)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
「レビュー」カテゴリの記事
- intel MacBook ProをM4に更新(2025.03.15)
- アルミ削り出しのすごいカメラ sigma BF が強烈に欲しいと思ったけど、我にかえってZUIKO 24mm を買った話(笑)(2025.03.11)
- インパクト抜群! スモーキーなウィスキー The DEACON(ディーコン)(2024.10.03)
- 漢(おとこ) の万年筆(2024.09.20)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント