新選組!
銀魂にハマりまくっているムスメ。
沖田くん posted by (C)ものごいかっぱ
SONY RX100
登場人物が幕末の人物をもじった名前なので、元になった人はどんな人か? と興味を持ち始め、いまやすっかり幕末歴女になりました。
なかでもハマっているのが新選組
中心となった近藤勇や土方歳三は、多摩地区の出身ということで、住んでいるところから近いんですよね。
そんな訳で、日野にある土方歳三資料館に行ってみました。
資料館の前には「誠」の旗が・・・
誠 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
ごみ受け入れ反対 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
ごみ受け入れ反対ののぼりも新選組風味w
資料館は、自宅の一部を展示室にして公開しているんですね。
開館日は月2回しかないので、注意が必要です。
土方銅像 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
微妙な銅像w
館内は撮影禁止なので写真はありませんが、
有名なあの写真の大きなサイズのものや、槍、刀、鎖帷子(くさりかたびら)などなどが公開されています。
庭に出ると、展示品の天然理心流の木刀のレプリカが置いてあり、触ることができます。
天然理心流 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
ものすごくぶっとくて重い木刀です。
こちらは歳三が植えたという矢竹。
矢竹 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
実家の石田散薬の旗
石田散薬 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
門を出ようとすると、おばあちゃんが待ち構えていて、お土産を売っています。w
土方歳三の涙サイダー
土方歳三の涙サイダー posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
土方歳三まんじゅう
土方歳三饅頭 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
人形焼きですね。
土方歳三饅頭 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
ポストカードとしおりがついていますw
土方歳三 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone4s
日野にはもう一人、井上源三郎の資料館もあります。
井上源三郎って誰? って感じだったのですが、新選組の六番隊の隊長さんだったんですね。
燦然と輝く会津藩の旗
会津藩 posted by (C)ものごいかっぱ
井上源三郎 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
こちらも子孫の方の自宅の土蔵が展示室になっています。
土方歳三資料館と同様、月2回のみ開館しています。
土蔵 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
資料館に着いた時、コスプレしてそうな感じの若い歴女たちが、キャピキャピ来ており、おじいちゃんが張り切って展示物の説明をされていましたwww
駐車場 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
なぜかとなりのアパートにも旗が・・・
大家さんなのかな?
アパート posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF18-135mm
« 雲峰寺へ風林火山の旗を見に行く (富士フイルム XF10-24mm F4) | トップページ | 鎌倉へ行ってきました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- 飯能・秩父方面へ抜ける天目指峠と山伏峠〜正丸峠(2025.03.25)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
« 雲峰寺へ風林火山の旗を見に行く (富士フイルム XF10-24mm F4) | トップページ | 鎌倉へ行ってきました »
コメント