台風一過の夕焼け (富士フイルム XF18-135mm)
今日は午前0時から出勤してお仕事でした。
仕事中、窓に叩き付けるような大雨が降っていて、どうしようかと思いましたが、13時過ぎに仕事が終わり、事務所から外に出ると、ほぼ止んでいました。
もう台風はすぎたのかな? と思っていたら、帰宅しマンションのエントランスに入ったとたんに、急に景色が真っ白になる位の大雨!
その後も、止んだかと思うと大雨の繰り返しでした。
夕方、窓の外が紫色に染まっているのに気づきました。
嵐の後1 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF18-135mm
これはもしや! と思い、玄関から外に出てみると・・・
嵐の後2 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF18-135mm
お〜♪ いい感じになりそうです♪
嵐の後3 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF10-24mm
嵐の後4 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF18-135mm
空って結構AFが合わなくて、MFに切り替えて撮影したりしたのですが、XF18-135mmもXF10-24mmもフォーカスリングは、くるくるとどこまでも回ってしまうタイプです。
ファインダーに表示される距離のインジケータを見ながら、無限遠方向に目一杯フォーカスリングをまわしましたが、どうもぼやっとした感じがします。
その位置からちょっとだけフォーカスリングを戻すと、無限遠となるようです。
これってなんとかならないんですかね?
自分で調整できるのかな?
嵐の後5 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF18-135mm
結局、灰色の雲が流れてきてしまい、思った程は焼けませんでしたが、なかなか面白い感じの空でした。
カメラのホワイトバランスはオートにしていましたが、時々極端に青みが強くでることがありましたね。
嵐の後6 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF18-135mm
嵐の後7 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-T1 with XF18-135mm
窓を開けると寒いくらいの涼しい風が入ってきます。
まだ台風の影響で強すぎるくらいの風なので、窓を開けっ放しでは寝られなさそうですね。
« 石垣島 | トップページ | 台風一過の夕焼け (リコーGXR with SuperWide-Heliar) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最悪な12月(2022.12.23)
- 皆既月食(2022.11.09)
- ムスメの作品を飾ってみました(2022.02.28)
- ムスメと所沢の角川武蔵野ミュージアムへ(2022.02.18)
- ジャケ買い(2022.01.23)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
- 馬場氷川神社の猫たち(2021.12.22)
コメント