トイカメさん
ロシアんカメラZorki4を頂いたSKYさんが "宿題" として同梱してきたトイカメラです。
トイカメ posted by (C)ものごいかっぱ
最初はフィルムを入れるためのカメラの開け方もわからず・・・
それらしいスライドレバーはあるけど、開くそぶりもなく・・・
開閉ボタン posted by (C)ものごいかっぱ
スライドレバーをスライドさせながら本体を上下に引っ張ると、バキッっと上下に分割して開きましたw
壊れるかと思った・・・
とりあえずフィルム装填練習用にしているフィルムを装填してみて動きを確認。
・・・・ふんふん、なんとなくわかったぞ・・・・
巻上げダイヤル posted by (C)ものごいかっぱ
しかし、ISO感度と絞りを合わせるメモリはあるけど、ピントを合わせるメモリがないっす!
写ルンですみたいなもんなのかな?
それにしちゃ、絞り値が f2.8〜f16とりっぱなもの。(絞り優先AEだw)
どの位の距離にピントがあうんだろ?
あれこれいじっていると、小6のムスメが食い付いてきたw
このデザインがえらく気に入ったみたいです。
フィルムの詰め方を練習させ、ISO感度の設定、露出の設定方法を教えました。
露出は、お日様とか雲の絵が付いているので、子供にも比較的わかりやすいですね。
そしてフィルムを巻き戻して取り出すところまでを、一通り練習して、本番フィルムを詰めさせ、一緒に試写に行きました。
撮っていて気付きましたが、このカメラはハーフカメラなんですね。
通常のフィルム1コマに2枚撮れるんですよ。
24枚撮りフィルムだと48枚も撮れちゃいます。
toy_rose posted by (C)ものごいかっぱ
toy_鉄塔 posted by (C)ものごいかっぱ
toy_門 posted by (C)ものごいかっぱ
結構よく写りますね。
でもピンぼけや、露出オーバー、アンダーの写真もいっぱい。
翌日、SKYさんからいただいた賞味期限切れフィルムの箱が1つ空いているのに気付きました。
ムスメが勝手に開けて、トイカメに詰めたようです。
(よりによって1本しかないヤツを使うとは・・・・)
気をつけないとPORTRAとかリバーサルとか使われかねないな・・・・
キタムラで安いフィルムを仕入れて来ねば・・・
すっかりフィルム装填をマスターしたムスメ・・・
移動教室にもこのカメラを持って行きました。
(移動教室に持って行くことが許されるカメラは、使い捨てカメラってなっていましたが、このカメラはおもちゃっぽいので許可されたようですw)
現像が上がってきた写真を見ると、やっぱりピンぼけが多いですね。
う〜む・・・・
改めて、ムスメからカメラを借りて(もう完全にムスメのものになってますw)、よく見てみると・・・・
距離計 posted by (C)ものごいかっぱ
あ〜! 距離計ついてた !
いや〜全然気付きませんでしたwww
目測で合わせるタイプですが、90cm〜無限遠まで合わせることができるようになっています。
移動教室の前に気付けばよかったなぁ
申し訳ないことしました。
「フィルム」カテゴリの記事
- クールなフィルムカメラ KONICA 2(2018.07.28)
- フィルムで撮る上之臺(かみのだい)稲荷神社(2018.05.27)
- ねぇ、こっちいこうよ(2018.03.25)
- Leitz minolta CLで撮るお散歩写真〜熊ちゃんと犬〜(2018.03.24)
- Leitz minolta CLで撮るお散歩写真〜珈琲屋さん〜(2018.03.23)
「レビュー」カテゴリの記事
- ミニクーパーのタイヤ交換(2023.10.01)
- UK Trident のデニムトートとミニショルダー(2023.09.01)
- ムスメの部屋改造計画(2023.07.17)
- ブックオフで手に入れた映画たち(2023.07.12)
- なぜかムスメが大好きな映画「ダンケルク」(2023.07.11)
コメント