広告

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« マツダ アクセラ 一日試乗 その2 | トップページ | 小麦色 »

2014年6月 6日 (金)

モバイルキーボードを買ってみました。

iPad miniで使うモバイルキーボードを買って見ました。

ELECOM TK-FBP019です。
折り畳み
折り畳み posted by (C)ものごいかっぱ


開いたところ
開いたところ posted by (C)ものごいかっぱ

折りたたむとコンパクト。
開けば充分のキーピッチを持ったキーボードになります。
打鍵の感触も悪くありません。


スイッチ(ちっちゃ! w)

スイッチ
スイッチ posted by (C)ものごいかっぱ

最初電源がどこにあるのかわかりませんでしたw

iPad miniのBluetoothをオンにするとすぐにキーボードは認識されました。

メモアプリを立ち上げ、Aのキーを押してみます。
”ちちち”
あれ? かな入力になっている・・・

どうやったらローマ字入力になるんだろ?
日本語入力から英数入力への切替え方法もわからんぞ?

箱に入っていた説明書にも、入力に関する説明はいっさい書かれていません。
ネットで調べると、Command+space で入力の切り替えができるようになっているとのこと。
こういう基本的なことくらいは、最低限説明書に記載して欲しいものです。

キー
キー posted by (C)ものごいかっぱ

確かにできました。

日本語切り替え
日本語切り替え posted by (C)ものごいかっぱ


でも日本語入力中に英字に切り替えるのはどうしたらよいのでしょう?


・・・え”?    切り替え出来ないの?
いちいちCommand+spaceで切り替えないといけないの?
なんか使いづらいですね・・・
なんかやり方あるのかな? 


もうひとつ使いづらく感じるのはBackSpaceキーがないこと。
入力していて間違えた時の修正によく使うキーですが、このキーボードにはDeleteキーしかついていません。カーソルより前の文字を消すにはcontrol+Deleteもしくは Alt+Deleteと2つのキーを同時押しする必要があります。(この辺はMacとおなじなんですがね ^^; )



あっ! キーボード本体をよくみると引き出し式の台が付いていますね。

台
posted by (C)ものごいかっぱ



へぇ〜!  と思って、iPad mini を乗っけてみます。
ぐにょ〜
え"?  全然強度が無く、支えることができません。
説明書を改めてみると、iPhoneなどのスマートフォン用で、タブレットは乗せないでって書いてありました。^^;
タブレットで使う場合は、タブレットを立てられるケースなどが必要ですね。

そうそう、こんな持ち運び用のケースが付いていました。

ケース
ケース posted by (C)ものごいかっぱ

スウェード調の手触りでなかなかよいですね。

とりあえず持ち歩いて、会議の議事録とかとるのにも使ってみようかな。

« マツダ アクセラ 一日試乗 その2 | トップページ | 小麦色 »

万年筆、インク、文具」カテゴリの記事

iphone ipad Mac パソコン」カテゴリの記事

レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モバイルキーボードを買ってみました。:

« マツダ アクセラ 一日試乗 その2 | トップページ | 小麦色 »