広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

お気に入りの手ぬぐい

手ぬぐい大好き♪

たたむとハンカチ程度の大きさ、広げればタオルほどの大きさになるので、
寒い時には首に巻いてマフラーに、炎天下では頭に巻いて帽子がわり…なんてこともできます。
濡れてもすぐに乾くので、とても使い勝手が良いんですよね。
おまけに色々なデザインのものがあり、使っていて楽しいんですよ。

いま一番気に入っている柄の手ぬぐいがコレ

猫手ぬぐい1
猫手ぬぐい1 posted by (C)ものごいかっぱ

猫手ぬぐい2
猫手ぬぐい2 posted by (C)ものごいかっぱ

東京の八重洲ブックセンターで出逢った手ぬぐいです。
エスカレーターを下っている時に見かけたのですが、色が地味なので一度は通り過ぎました。
でも描かれている猫がとても可愛かったので、引き返して購入しました。


続きを読む "お気に入りの手ぬぐい" »

フジテレビが映らなくなった

今朝、突然フジテレビが映らなくなりました。
少し前から時々ノイズが入るようになっていたのですが、
今朝からは全く映らず・・・
HDDレコーダを経由すると映るので、レコーダからテレビに繋いでいるアンテナ線が
ダメなのかな?と想像がつきました。
思えば、ここの部分のアンテナ線はアナログ時代からの使い回しです。
もう寿命ですね。

仕事帰りにアンテナ線を購入して帰宅すると、子供達が
「8チャンも7チャンも6チャンも映らない!」
と言っています。

アンテナ線交換で復旧するかな?と、ちょっとドキドキしながら
線を付け替えると見事復活!

よかったよかった♪


2014年6月29日 (日)

MacBookPro入院

青い道
青い道 posted by (C)ものごいかっぱ

降り続いていた雨も止み、お昼過ぎからはこの天気。
先日からカーソルが勝手に動く病気が再発したMacBook Proを修理に持って行くことにしました。

続きを読む "MacBookPro入院" »

2014年6月28日 (土)

カルガモちゃん

近所の学校にある小さな池。
ここには毎年カルガモが子供を産みに来ます。
5月になると親子で池を泳ぐ姿を見ることができるのですが、ちょうどその頃に運動会があり、騒がしくなるので、何処かに行ってしまいます。
退避する途中、毎年のようにヒナがうちのマンションの立体駐車場の地下に落ちて、 救出作戦 がおこなわれたりします 。^^;

お散歩の帰り道、ふと池を見ると2羽のコガモが泳いでいます。


ピヨピヨ
ピヨピヨ posted by (C)ものごいかっぱ


いっぱいいたコガモ達も2羽だけになっちゃったんですね。
猫やカラスが結構いるので、生き残るのは大変なようです。
無事、大人になれるといいですね。
がんばれ〜♪( ´▽`)


2014年6月24日 (火)

入れて欲しいにゃ

入れて欲しいにゃ
入れて欲しいにゃ posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF35mm f1.4 R

「入れて欲しいにゃ」

のらちゃん
のらちゃん posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF35mm f1.4 R

近所の通称「猫屋敷」
野良猫がいっぱい来ています。
この子はかなり綺麗な子ですね。
中には入りたそうにしていました。

2014年6月23日 (月)

丹波山温泉と奥多摩周遊道路越え

土曜日、ムスメがドライブに行きたいというので、またまた奥多摩へ行ってきました。


赤い橋
赤い橋 posted by (C)ものごいかっぱ

続きを読む "丹波山温泉と奥多摩周遊道路越え" »

2014年6月19日 (木)

ムシ喰い

ムシ喰い
ムシ喰い posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with A12 50mm Macro f2.5


梅雨に濡れる紫陽花の葉に大きなムシ喰い穴が・・・・

続きを読む "ムシ喰い" »

2014年6月16日 (月)

しっとりと・・・

紫陽花の季節がやってきました。
・・・が、今年はなかなか撮りに行けていません。
出勤途中に車を止めて、ちょこちょこっと撮ったりしています。


ぴよ
ぴよ posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with A12 50mm Macro F2.5

続きを読む "しっとりと・・・" »

2014年6月15日 (日)

赤い月

21時・・・
そうそうに布団に入っていたムスメ(もう小六なのに、あいかわらず寝るのが早いw)が、お茶を飲みに起きてきました
窓の外を見て、「月がすごく赤いよ」
というので、見てみると、ちょうど真っ赤な月が昇ってくるところでした。

ムスコがK-5(すっかりムスコのモノと化しています)に500mmつけて三脚をセットしたけど、月の撮り方がわからない。
「MFにして、スポット測光にして、露出はマニュアルにして・・・
 ISO100になってるし・・・」とやってると、月はどんどん上がっていきます。

あわてて高感度につよいX-M1を用意します。
純正の望遠は持っていないので、ソビエト製のjupiter11 135mm (換算200mm相当)を付けて撮ってみました。

赤い月
赤い月 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with jupiter11 135mm f4


2014年6月14日 (土)

本日の夕焼け

夕飯を作っていたら、窓の外が薄紫色になっていることに気付きました。
コンロの火を止め、カメラ(X-M1とOM-1)を持って外に出てみるとこの景色!

夕焼け
夕焼け posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF27mm f2.8


久々に美しい夕景を見ました♪


2014年6月12日 (木)

トイカメさん

ロシアんカメラZorki4を頂いたSKYさんが "宿題" として同梱してきたトイカメラです。

トイカメ
トイカメ posted by (C)ものごいかっぱ

続きを読む "トイカメさん" »

幕末マニア

銀魂というマンガに夢中なムスメ

登場人物の名前が幕末の有名人からのもじりなので、元の人物を調べ、楽しんでいます。

岡田似蔵岡田以蔵
人斬り以蔵として有名な人ですが、誕生日が2月14日 = バレンタインデー というところに受けていました。


桂小太郎桂小五郎 = 木戸孝允
木戸孝允になってからの肖像画を見て、「おっきなブランデーグラス持った人に似てるwww」と大受け

木戸さんゆうたろう




幕末の人だと写真が残っていたりするので、よりリアルに存在感がありますよね。

中でも大好きなのは真選組(新選組)

局長の近藤勲近藤勇の特技は、握り拳を口の中に入れることだったと知り驚いたり、

副長の土方十四郞土方歳三の美男子振りに惚れたり・・・・


有名どころだけでなく、地味な監察方(密偵)の
山崎退(さがる)  → 山崎烝(すすむ)なんて人にも興味を持ったり・・・・


なかでも圧巻は沖田総悟沖田総司

新選組一番隊の隊長にして最強の剣豪ですが、肺結核で若くして亡くなってしまった方です。
美青年の呼び声が高く、草刈正雄さんとか藤原竜也さんとか、かっこいい俳優さんが演じてきた総司くんですが・・・

続きを読む "幕末マニア" »

2014年6月10日 (火)

Rose Rose Rose!

もうバラの季節も終わりですね〜。

お昼休み、お散歩がてら写真を撮ったりすることがありますが、時間も限られていますので、だいたい同じコースを歩くことになります。
途中、バラがきれいに咲いているおうちがあるので、通りすがりに撮らせてもらいました。
せっかくなので、毎日違うカメラ、レンズにして撮ってみました。

Red_GXR_ULTRON35mm_2
Red_GXR_ULTRON35mm_2 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with ULTRON 35mm f1.7

続きを読む "Rose Rose Rose!" »

小麦色

緑麦
緑麦 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with NOKTON classic 40mm f1.4 SC

5月には緑色だった小麦たち。
すっかり小麦色になりましたね♪


02小麦
02小麦 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF35mm f1.4 R


03小麦
03小麦 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF35mm f1.4 R

あっという間に刈り取られてしまいましたが^^;

2014年6月 6日 (金)

モバイルキーボードを買ってみました。

iPad miniで使うモバイルキーボードを買って見ました。

ELECOM TK-FBP019です。
折り畳み
折り畳み posted by (C)ものごいかっぱ


開いたところ
開いたところ posted by (C)ものごいかっぱ

続きを読む "モバイルキーボードを買ってみました。" »

2014年6月 5日 (木)

マツダ アクセラ 一日試乗 その2

関東マツダさんが実施している一日試乗キャンペーンで、アクセラのXD (2.2Lディーゼル 6MT) をお借りして、奥多摩の先にある道の駅たばやまへ行ってきました。
ディーラーのある府中から往復約150kmのツーリングとなります。


あっ! "XD" は、「エックスディー」じゃなくて「クロスディー」っていうんですね。
知りまへんでしたw


SkyActive
SkyActive posted by (C)ものごいかっぱ

前回は車の紹介に終始したので、今回は走りを中心のレポートです。
写真は使い回します (^◇^;)

続きを読む "マツダ アクセラ 一日試乗 その2" »

2014年6月 4日 (水)

マツダ アクセラ一日試乗 その1

関東マツダが実施している一日試乗キャンペーンに申し込んでみました。

営業さんが同乗し、短い距離しか乗れない通常の試乗とは異なり、
10:00〜18:00まで、自由に乗り回すことができます。

ただし、店頭の試乗車を使う関係上、店舗営業日の平日の貸出しという車種が多いようです。

ちょうど、ムスメが土曜日の学校公開授業の振替として、月曜が休みだったため、私もお休みを取り、一緒にドライブすることにしました。

申し込んだ車種は、アクセラのXD

2.2Lディーゼルエンジンを積んだモデルです。

01フロント
01フロント posted by (C)ものごいかっぱ

続きを読む "マツダ アクセラ一日試乗 その1" »

2014年6月 2日 (月)

ボルボV40に試乗してきました。

VOLVO V40に試乗してきました。

volvo V40
volvo V40 posted by (C)ものごいかっぱ

V40はアクセラインプレッサと同じCセグメントといわれるカテゴリに属する大きさのクルマです。

ボディサイズは(全長×全幅×全高)
V40 4370×1785×1440
アクセラ 4460×1795×1470
インプレッサ 4415×1740×1465


1.6Lのターボエンジンを積んでいます。


続きを読む "ボルボV40に試乗してきました。" »

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »