禁断のロシアンカメラ 〜Zorki4〜
zorki4 posted by (C)ものごいかっぱ
新たなカメラがやってきました。
"新たな" といっても、古い古いカメラですw
01_Zorki4 posted by (C)ものごいかっぱ
02_Soviet posted by (C)ものごいかっぱ
このマーク!
そう、ソビエト製のZorki4というカメラです。
シリアル番号は 67632158 となっているので1967年製ですかね。
あっ! 50というのは、ロシア革命50周年記念ということなんですね!
このカメラは、FBで懇意にさせていただいているSKYさんにいただきました。
ありがとうございます♪(o⁰⊖⁰o) ノ
03_Zorki4 posted by (C)ものごいかっぱ
04_Jupiter8 posted by (C)ものごいかっぱ
付いているレンズはJupiter8 50mm f2.0 です。
裏面
05_裏 posted by (C)ものごいかっぱ
左右のレバーを起こし、半回転して水平にすると裏蓋がぱっかりとはずれます。
06_ぱっかり posted by (C)ものごいかっぱ
スプールもはずれますので、フィルムの先端を噛み込ませます。
07_スプール posted by (C)ものごいかっぱ
スプールとフィルムのパトローネをカメラにセットします。
簡単ですね〜
08_フィルムセット posted by (C)ものごいかっぱ
ここでひとつ確認しておかないといけないのがシャッターボタンの周りにあるダイヤル。
09_巻き戻しモード posted by (C)ものごいかっぱ
これが右にねじ込んだ状態。
この状態は巻き戻しモードです。
この状態では、巻上げダイヤルをいくら回しても空回りして、フィルムを巻上げることはできません。
ダイヤルを左に止まるまで回します。
10_巻上げモード posted by (C)ものごいかっぱ
この状態が撮影モードで、フィルムを巻上げることができるようになります。
11_巻き巻き posted by (C)ものごいかっぱ
巻上げダイヤルを巻き巻きして、フィルムがスプロケットにしっかりと噛み込んでいることを確認したら、裏蓋を閉めます。
下のダイヤルがフィルム巻上げダイヤル。
真ん中がシャッターボタンで、一番上がシャッタースピードダイヤルになります。
巻上げダイヤルを止まるまで回し、シャッターを切る。この動作を2回ほど繰り返したら、もう一度巻上げます。
多分コレで1枚目がセットされている状態だと思います。(まだ撮ったの現像してないからわかんない^^;)
12_巻上げダイヤル posted by (C)ものごいかっぱ
巻上げダイヤルの上の数字はフィルムカウンターですね。
親指を押しつけるようにして回すと、この部分だけ回りますので、1枚目の位置に合わせます。
13_カウンターセット posted by (C)ものごいかっぱ
準備ができたところで、撮影してみましょう。
シャッタースピードはフィルム巻上げ後に合わせます。
これが巻上げ前の状態。
14_巻上げ前 posted by (C)ものごいかっぱ
フィルムを巻上げると・・・
15_巻上げ後 posted by (C)ものごいかっぱ
こんな感じで、1/250秒にセットされているのがわかります。
シャッタースピードを変更するには、シャッタースピードダイヤルの内側の小さなダイヤルを持ち上げて回します。
シャッターを切るとこうなります。
16_撮影後 posted by (C)ものごいかっぱ
わかります?
そう、シャッターダイヤルが回るんです。
ということは、シャッターを切るときに、シャッターダイヤルを触ってしまうと、シャッタースピードが狂っちゃうということですね。
カメラの左側を見ると、巻き戻し用のダイヤルがあります。
よく見ると、根元になにやらレバーが付いています。
17_巻き戻しダイヤル 視度補正レバー posted by (C)ものごいかっぱ
何かと思ったら、視度補正用のレバーなんですね。
古いカメラなのに、視度補正ができるなんて感動しました。
キヤノンAE-1からカメラを使い始めましたが、当時のカメラは別売りの固定度数の視度補正レンズを接眼部にはめ込む形式でしたからね。
こんな古いカメラに実装されているなんてびっくりです。
さて、フィルムを取り終えたら巻き戻します。
シャッターボタンの周りのダイヤルを右に止まるまで回し、ロックを解除します。
09_巻き戻しモード posted by (C)ものごいかっぱ
巻上げダイヤルを上に引っ張り上げ、矢印の方向へ回し、フィルムを巻き戻します。
18_巻き戻し posted by (C)ものごいかっぱ
手応えが軽くなったら巻き戻し完了!
裏蓋を開けてフィルムを取り出しましょう。
« Bonfire(ボンファイア)の革小物 | トップページ | 指を切っちゃいました。 »
「フィルム」カテゴリの記事
- クールなフィルムカメラ KONICA 2(2018.07.28)
- フィルムで撮る上之臺(かみのだい)稲荷神社(2018.05.27)
- ねぇ、こっちいこうよ(2018.03.25)
- Leitz minolta CLで撮るお散歩写真〜熊ちゃんと犬〜(2018.03.24)
- Leitz minolta CLで撮るお散歩写真〜珈琲屋さん〜(2018.03.23)
「レビュー」カテゴリの記事
- intel MacBook ProをM4に更新(2025.03.15)
- アルミ削り出しのすごいカメラ sigma BF が強烈に欲しいと思ったけど、我にかえってZUIKO 24mm を買った話(笑)(2025.03.11)
- インパクト抜群! スモーキーなウィスキー The DEACON(ディーコン)(2024.10.03)
- 漢(おとこ) の万年筆(2024.09.20)
「フィルム Zorki」カテゴリの記事
- フィルム巻き上げトラブル❗️ ~ソ連製フィルムカメラZorki4~(2017.03.21)
- 竹箒(2015.06.16)
- ソ連製Zorki4でお散歩写真(2014.05.19)
- 禁断のロシアンカメラ 〜Zorki4〜(2014.05.12)
コメント