富士フイルムXF56mm f1.2 の描写力
みんぽすモノフェローズさんから、富士フイルムのX-T1とXF56mm f1.2 Rをお借りしています。
焦点距離が違うので単純な比較にはならないのですが、XF35mm f1.4 と XF56mm f1.2 を並べてみるとこれだけの大きさの違いがあります。
XF35mmとXF56mm posted by (C)ものごいかっぱ
XF35mmとXF56mm posted by (C)ものごいかっぱ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
みんぽすモノフェローズさんから、富士フイルムのX-T1とXF56mm f1.2 Rをお借りしています。
焦点距離が違うので単純な比較にはならないのですが、XF35mm f1.4 と XF56mm f1.2 を並べてみるとこれだけの大きさの違いがあります。
XF35mmとXF56mm posted by (C)ものごいかっぱ
XF35mmとXF56mm posted by (C)ものごいかっぱ
フリューリングスフェスト posted by (C)ものごいかっぱ
横浜の赤レンガ倉庫で開催中のドイツの春祭り フリューリングスフェスト へ行ってきました。
MacBookProの調子が急に悪くなりました。
トラックパッドの効きが極端に悪くなり、操作してもカーソルが動かない…
どころか勝手に動くし! Σ(゚д゚lll)
もしかしてウィルスとか乗っ取り?Σ(゚д゚lll)
ツイッターとかで人がツイートしているのを見て気になっていたコメダ珈琲が近所にできたので行ってみました。
実はオープンしたその日に行ったのですが、17時過ぎに行ったら、その日は閉店時間ということで入れず、その後は行く機会を逸していました。
これがウワサのシロノワール! (ミニですけど)
シロノワール posted by (C)ものごいかっぱ
真ん中のクリームはアイスだったんですね。
ずっと生クリームだと思ってました。
これに蜜をかけて食べるんですね。
うん、おいしい♪ これ好きです。
セブンイレブンへ立ち寄ったらこんなものがありました。
進撃の巨人 posted by (C)ものごいかっぱ
ハイチュウならぬヘイチョウ www
思わず買ってしまいました♪
今日は11:00と15:00に会議があるため、京橋へ出張。
こういう日程で入ると会議と会議の間に時間が空いてしまい、ツライものがあります。
珍しく出先でランチと相成ったので、どこで食べようかな〜とぶらぶら・・・・・
小さな居酒屋さんの暖簾の脇を通過・・・
魚人 posted by (C)ものごいかっぱ
ふと目にとまった看板!
そそる看板 posted by (C)ものごいかっぱ
かさご大根煮 !
久しぶりに山梨へ桃の花を見に行こう!
ということで、4月13日(日)に行ってきました。
満開 posted by (C)ものごいかっぱ
『FUJIFILM Xシリーズ ×東京カメラ部モニターキャンペーン』にてお借りした、フジフイルムの超広角レンズXF14mm f2.8 Rで川越を撮影しました。
(一部35mmで撮ったのも混じってます。)
先日GXR友の会 in 川越という記事をアップしましたが、その2週間前、仕事の残業調整で休みを取り、川越をぶらぶらしてきました。
01下駄屋さん posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF14mm f2.8 R
この日は金曜日だったにも関わらず、たいそうな人出でした。
X-T1 posted by (C)ものごいかっぱ
富士フイルムX-T1。
最大の特徴はダイヤル類を多用した操作系です。
RICOHのデジタルカメラGXRを愛するFacebookの集まり『GXR友の会』の初の撮影オフ会を川越で行いました。
JR川越駅もしくは西武線本川越駅前から商店街を抜けていくと、大正浪漫通りに出ます。
05大正浪漫 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with A12 28mm f2.5
端午の節句が近いこともあり、沢山のこいのぼりが空を泳いでいました。
いやぁ、この通りの雰囲気はいいですね。
お昼休みにお弁当を買いに行ったコンビニで見かけ、思わず買ってしまいました。
【楽天ブックスなら送料無料】歴史発見 Vol.3 2014年 05月号 [雑誌] |
桜が満開を迎えるこの季節・・・
こぶしや木蓮も満開を迎えます。
1こぶし posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF35mm f1.4 R
『FUJIFILM Xシリーズ ×東京カメラ部モニターキャンペーン』にてお借りしている、フジフイルムの超広角レンズXF14mm f2.8 Rで撮る夜桜の続きです。
5夜桜 posted by (C)ものごいかっぱ
学校と言えば桜 !
会社近くの中学校の桜も素敵です。
『FUJIFILM Xシリーズ ×東京カメラ部モニターキャンペーン』にてお借りしている、フジフイルムの超広角レンズXF14mm f2.8 Rを持って夜桜を撮ってきました。
1夜桜 posted by (C)ものごいかっぱ
小金井公園に花見に行ってきました。
花見 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF14mm f2.8 R
今日は寒かったですね〜
天気が下り坂ということで、午前中の晴れている間に行ってこようということになりました。
小金井公園は満開をやや過ぎていましたが、桜吹雪の中のお花見です。
清水門から武道館を望む posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XC16-50 f3.5-5.6 OIS
この春からムスコが通う大学の入学式が武道館で開催されました。
『FUJIFILM Xシリーズ ×東京カメラ部モニターキャンペーン』にて、フジフイルムのXF14mm f2.8 Rをお借りしています。
X-M1&XF14mm posted by (C)ものごいかっぱ
今回は絞りによる描写の変化を見てみます。
Love Never Dies posted by (C)ものごいかっぱ
オペラ座の怪人の10年後を描いたミュージカル『Love Never Dies』を見てきました。
たらい posted by (C)ものごいかっぱ
このお店のディスプレイ、斬新ですねぇ ^^
思わずドリフのコントを思い出してしまいました。
あれは金だらいだけど・・・・^^;
たらい2 posted by (C)ものごいかっぱ
Fujifilm X-M1 with XF14mm f2.8 R
最近のコメント