最後の有人戦闘機
新垣勉さんのコンサートが開かれた府中芸術の森劇場の隣には、航空自衛隊 府中基地があり、車で横を通りすぎた際、戦闘機が2機置いてあるのが見えました !
おお〜!
雨降ってたけど、コンサートの後、歩いて見に行ってきました。
といっても柵越し、しかもGXR 28mmしか持っていなかったので、トリミングで思いっきり拡大してます。
三菱F-1支援戦闘機
F-1 前 posted by (C)ものごいかっぱ
国産初の超音速戦闘機ですね。
対地・対艦攻撃なんかを主任務とする攻撃機・戦闘爆撃機ですが、攻撃とか爆撃という言葉に過剰反応する
おバカな政治家を回避するため、支援戦闘機なんて名前を付けています。
現在はF-2に世代交代して、すべて引退しています。
F-1 posted by (C)ものごいかっぱ
複座型のT-2練習機は、2代目ブルーインパルスで使われていました。
アフターバーナーを点火し、炎を吹きながら離陸する姿は迫力ありました。
そして感動のF-104J
実物は初めて見た! カモ
F-104 前 posted by (C)ものごいかっぱ
未来的というか ぶっ飛んだデザインのF104は「空飛ぶ鉛筆」とか「最後の有人戦闘機」なんて言われてましたね。
こいつの飛んでる姿は美しいですね〜!
実際に飛んでるところを見てみたかったです。
F-104 posted by (C)ものごいかっぱ
« 新垣勉さんのコンサート | トップページ | 障子を巡る攻防 ふたたび »
「ミリタリー」カテゴリの記事
- 河口湖自動車博物館へ「彩雲」を見にいく(2023.08.16)
- 東京にある戦跡 〜東大和市の変電所跡〜(2023.08.13)
- 【映画】グレイハウンドを観て原作を買う(2023.07.09)
- 木製の零戦を発見!(2023.06.13)
- モーゼルka98kの排莢がかっこいい!(2023.04.26)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
コメント