広告

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その4 地上展示準備編 | トップページ | 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その6 地上展示 ヘリ編 »

2014年1月17日 (金)

陸上自衛隊第一空挺団降下初め その5 地上展示 戦車編

地上展示が始まりました。
初めて戦車を間近に見られるということで、まっすぐに74式戦車の元へいきました。

03_74式戦車
03_74式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ


04_74式戦車
04_74式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ


05_74式戦車
05_74式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ


09_74式戦車
09_74式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ

この12.7mm重機関銃は第2次世界大戦の頃から同じデザインですね。

06_74式戦車
06_74式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ

ここから覗いてみたい !
そういえば宮崎駿さんが、戦車の視界を体感しようと、雪が積もった車のウィンドウに、戦車の覗き窓程の隙間を作って運転して警官に怒られたって行ってましたねwww


07_74式戦車
07_74式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ

新型戦車では見られなくなった傾斜した装甲がたまらないです♪


自衛隊の戦車の特徴と言えばコレ

74式戦車ハイポジション
74式戦車ハイポジション posted by (C)ものごいかっぱ

74式以降の戦車は油圧サスペンションで、車高を高くしたり低くしたり斜めにしたりと自由に制御できます。
展示車両ではありませんが、演習場のはずれに車高を上げた74式戦車が停まっていました。


こちらは最新鋭の10(ヒトマル)式戦車
巨大だった90式戦車に比べて、ぐっと小さくなり、74式とそれほど変わらない大きさになっています。

10_10式戦車
10_10式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ


11_10式戦車
11_10式戦車 posted by (C)ものごいかっぱ

スマートなデザインの74式に比べ、新しい戦車は皆カクカクしたデザイン。
砲塔も車幅いっぱいの大きさがあります。

10式戦車砲塔
10式戦車砲塔 posted by (C)ものごいかっぱ


10式戦車装甲
10式戦車装甲 posted by (C)ものごいかっぱ

キャタピラーの轍を発見!

12_轍
12_轍 posted by (C)ものごいかっぱ

どちらの戦車の轍でしょうかね?


« 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その4 地上展示準備編 | トップページ | 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その6 地上展示 ヘリ編 »

ミリタリー」カテゴリの記事

PENTAX K5」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その5 地上展示 戦車編:

« 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その4 地上展示準備編 | トップページ | 陸上自衛隊第一空挺団降下初め その6 地上展示 ヘリ編 »