広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« フジフイルム XF60mm f2.4 R マクロ〜紅葉マクロ編〜 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »

2013年12月31日 (火)

2013年の記事振り返りと今年最後の沼

2013年を振り返るでは、リコーGRブログのトラックバック企画への参加のため、リコーGXRで撮った写真について1年間を振り返ってみましたが、今回は1年間に書いた記事について振り返ってみました。


1月 記事数19

今年はついに中判フィルムカメラに手を出してしまいました。
初めての中判カメラ、しかも二眼レフ。
二眼レフといえば、ローライフレックスが有名ですが、そんな高いもんは買える訳もなく、国産のミノルタオートコードを購入。
autocord2

露出計も内蔵していないので不安がありましたが、ネガを使う分には、そんな厳密に考えずともちゃんと写ることがわかり気楽に撮れるようになりました。


2月 記事数18

2月はなんとライカX1を衝動買い!

03X1

そして2010年5月からメインカメラとして使っているリコーGXRを落として破損!

液晶破損

と波乱の月でした。
GXRはすぐに2台目のボディを中古で補充しました。


3月 記事数27

3月には富士フイルムのコンデジ
X20を1ヶ月モニタでお借りしました。

操作性がとてもよく、手に馴染み、ちょっとグラッときたカメラでした。

X20 外観

そしてこの月、2011年まで20数年間現役で活躍していたNIKON F4をついに売却してしまいました。
超重量級のカメラですが、シャッターを切った時の振動が少ないのでぶれにくく、使いやすいカメラでした。
しかしこの重さを持ち歩く体力と気力がなくなり、PENTAX K-5購入とともに、動態撮影用としての役割を終えました。

F4_1


4月 記事数19

富士フイルムのX-E1とXF35mm f1.4 R を1ヶ月間のモニタでお借りすることができました。

外観1

X-E1は発売当時、GXRの代替機として期待したのですが、思ったより大きかったため、購入には至らなかったカメラです。
ところが実際に1ヶ月間使ってみると、結構いい! 
操作性などいろいろと気に入らない所もありましたが、XF35mmレンズは、なんともいい描写をする・・・
これは後継機に注目していこうと思った次第です。

この月は、大学時代のバイクサークルOB会もありました。
10年ぶりの再会でしたが、雨をふらせてしまいましたw

豪雨


5月 記事数25

ipad mini を購入
ソフトバンクの16GB。
初めてのタブレットでしたが、使ってみるとすごく便利。
紙のスケジュール帳は完全に不要となりました。
最近では16Gでは要領不足となりつつあり、もっと大きい容量のにしとけばよかったと後悔しています

iPad mini


グループ写真展ヨコハマなう season2 に参加 したのもこの月でした。
Twitter、FBでお話ししている方々と実際にお会いできたり、個性的な写真、展示方法など、とても勉強になりました。

1日目_ヨコハマなう


6月 記事数21

PENTAX D FA MARO 60mm f2.8 を1ヶ月のモニタでお借りしました。

運動会、航空祭など、AFのスピードと精度が要求される場合のみ使っているK-5ですが、ひさびさに1ヶ月持ち歩きました。

無限遠


7月 記事数25

なんとハッセルブラッドをヤフオクで落札!

ハッセルブラッド

巻き上げと極低速シャッターにやや難ありですが、外観はとてもきれいな個体です。
そのうちオーバーホールに出そうと思っています。

セキセイインコのピーちゃんがきたのもこの月。

興味津々


8月 記事数20

ついにGXRの代替機として、富士フイルムX-M1を購入してしまいました。

16-50mm

これの購入資金のため、Leica X1とBESSA R2、GXRのP10、S10ユニットは旅立って行きました。


9月 記事数22

購入したばかりのX-M1のレンズ XF27mmが壊れた!
購入したビックカメラでレンズキット一式をまるまる交換していただきました。

27mm


10月 記事数28

トートバッグ購入しました。
sot_外観

ショルダーにもできるので、休日のカメラの持ち歩きにも使っています。

富士フイルムXF23mm f1.4 R を1ヶ月のモニタでお借りしました。
XM1にXF23mmを装着

かなりデカいのですが使い勝手も写りもよく、欲しくなってしまいましたが、お値段もかなりいいお値段ですね。


11月 記事数21

11月は航空祭三昧
入間航空祭前日の練習を見に行くってのは、いいですね。
14_C1

来年も行きます。

入間航空祭当日は人が多すぎ・・・
外から見た方がよさげなレベルでした。

02_人出

立川航空祭はヘリコプターのみですが、ゆったりと楽しめます。

12_AH1_地上クルー


12月 記事数22

私を置いて、妻とムスコが遠征した九州の新田原航空祭

ファントム

見に行きたかったよ〜

丸の内KITTEのクリスマスツリーは感動ものでした。

ツリー06

ゴテゴテとした飾りではなく、降り積もる雪での飾り付けはすばらしかったです。

そしてまた、富士フイルム XF60mm f2.4 R Macro を1ヶ月のモニタでお借りすることができました。

横

あっ除夜の鐘が・・・
そして今年最後の沼

2013年最後の沼
2013年最後の沼 posted by (C)ものごいかっぱ”>2013年最後の沼

やっちまいました。
富士フイルムのXF35mm f1.4 R です ^^;


最後の最後にこんなことになるなんて・・・
煩悩はつきず ^^;

« フジフイルム XF60mm f2.4 R マクロ〜紅葉マクロ編〜 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年の記事振り返りと今年最後の沼:

« フジフイルム XF60mm f2.4 R マクロ〜紅葉マクロ編〜 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »