立川基地航空祭 その5 地上展示編
立川基地航空祭、地上展示された機体を見てみます。
今回は、米軍の参加がなく、やや寂しい感じ。
EC225 posted by (C)ものごいかっぱ
迷彩のヘリに混じり、初めて見る形の白いヘリ。
ムスコっち曰く、『要人輸送ヘリ』だそうです。
24名も乗れるそうです。
機体横に張り出した部分の形がなんとなく紅の豚のマンマユート団の飛行艇を思い起こしますw
よく見るとなにか詰まってますね。
機体の側にいた自衛隊の方に聞いたところ、水の上に着水したときに浮き袋が出てくるのだそうです。
EC225_リベット posted by (C)ものごいかっぱ
元祖攻撃ヘリ、AH-1コブラ
AH1_1 posted by (C)ものごいかっぱ
ホントに細いですよね。
現在の攻撃ヘリの形態の原型となったヘリですね。
AH1_2 posted by (C)ものごいかっぱ
AH64 アパッチ・ロングボウ
AH64_5 posted by (C)ものごいかっぱ
初めて実物を見ましたが、禍々しいデザインですね。
デザイン的にはAH-1の方が好み。
AH64_1 posted by (C)ものごいかっぱ
AH64_2 posted by (C)ものごいかっぱ
AH64_3 posted by (C)ものごいかっぱ
驚きの顔 発見w
AH64_4_驚! posted by (C)ものごいかっぱ
AH64_6_機関砲 posted by (C)ものごいかっぱ
30mm機関砲
UH-1 ヒューイ
軍用ヘリといえばこの形。
ベトナム戦争時代から使われているので、息が長いですね。
UH1_1 posted by (C)ものごいかっぱ
大きなトレーラに乗せられて運ばれていきます。
UH1_運搬pg posted by (C)ものごいかっぱ
UH1_2 posted by (C)ものごいかっぱ
UH1_3 posted by (C)ものごいかっぱ
UH1_4 posted by (C)ものごいかっぱ
コクピット
UH1_5 posted by (C)ものごいかっぱ
中はがらんどうですね。
UH1_6_青空 posted by (C)ものごいかっぱ
ドアの窓に青空が映っています。
OH-6 カイユース
OH6 posted by (C)ものごいかっぱ
空飛ぶ玉子といった感じですね。
OH6_1 posted by (C)ものごいかっぱ
OH6_2 posted by (C)ものごいかっぱ
ガラスの面積が広く、すごく視界がよさそう。
これで空を飛んだら気持ちよさそうです。
(戦場だと見えすぎて怖そうですが)
OH6_3 posted by (C)ものごいかっぱ
椅子・・・薄っぺらいですね
OH6_4 posted by (C)ものごいかっぱ
OH6_5 posted by (C)ものごいかっぱ
おしり
OH6_6 posted by (C)ものごいかっぱ
OH6_7 posted by (C)ものごいかっぱ
CH47 チヌーク
空自CH47 posted by (C)ものごいかっぱ
これは空自のCH47だそうです。
陸自のものより茶色の部分が明るい色を使っていますね。
こちらは警察のへり、おおとりさん
警察ヘリ1 posted by (C)ものごいかっぱ
間近で見ると、とても綺麗な色をしています。
警察ヘリ posted by (C)ものごいかっぱ
« 立川基地航空祭 その4 整備展示編 | トップページ | 立川基地航空祭 その6 その他の展示編 »
「ミリタリー」カテゴリの記事
- イタリアの帆船 アメリゴ・ヴェスプッチを見てきました(2024.08.25)
- 河口湖自動車博物館の彩雲(2024.08.17)
- 百里基地航空祭のおみやげ(2023.12.18)
- 河口湖自動車博物館へ「彩雲」を見にいく(2023.08.16)
- 東京にある戦跡 〜東大和市の変電所跡〜(2023.08.13)
「PENTAX K5」カテゴリの記事
- Red Bull Air Race in 幕張(2015.05.18)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 〜地上展示編〜(2015.01.27)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 〜島嶼防衛編〜(2015.01.25)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 『降下! 降下! 降下!』 C130編(2015.01.22)
- 陸上自衛隊 第1空挺団降下初め 『降下! 降下! 降下!』 C1編(2015.01.20)
コメント