広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 丸の内KITTE | トップページ | 二人の時間 »

2013年8月10日 (土)

過去〜未来へ

道灌
道灌 posted by (C)ものごいかっぱ

このお方は『太田道灌』さん

室町時代の武将で江戸城を作った方です。

「え?江戸城って、徳川家康が作ったんじゃないの?」って、思う方も多いかと思いますが、徳川家は、太田道灌の築いた江戸城に入り、改築していき世界有数の城郭にしていったんですね。

この銅像があるのは江戸城(つまり皇居)の側にある東京国際フォーラム

箱船
箱船 posted by (C)ものごいかっぱ

上を見上げれば、不思議なデザインの天井。

なんとなく、ノアの箱船のように感じられます。

光跡
光跡 posted by (C)ものごいかっぱ

床に埋め込まれたライトはUFOが飛び立つ軌跡みたい♪

いつ来ても、ワクワクしてしまいます♪

こんな未来的なデザインの建物の中に、太田道灌の銅像がたたずんでいる・・・

なんとも不思議な光景です。

ちなみに最寄り駅は「有楽町駅」

「有楽町」の名前の由来は「織田有楽斎」の屋敷があったことから

織田有楽斎は、織田信長の弟で、本能寺の変の際には、信長の長男の信忠と共に二条城にいたけど脱出し、豊臣〜徳川と移りゆく時代を生き抜いた人だったりします。

いやぁ、歴史って面白いですね♪


写真はリコーGXR with A12 50mmマクロ F2.5


リコーGRブログトラックバック企画「時」に参加


« 丸の内KITTE | トップページ | 二人の時間 »

旅行・地域」カテゴリの記事

RICOH GXR」カテゴリの記事

歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去〜未来へ:

« 丸の内KITTE | トップページ | 二人の時間 »