大日影トンネル
桃の花を見に行ったのですが、すでに葉桜ならぬ葉桃ばかり・・・
今年は桜も桃も前倒しで咲き終わってしまいました。
そこで、前から行ってみたかった大日影トンネルへ行ってみることにしました。
大日影トンネルは、勝沼ぶどう郷駅の側にあります。
おっ!まだ桜が少しだけ残っていますね。
さくら posted by (C)ものごいかっぱ
大日影トンネル00 posted by (C)ものごいかっぱ
大日影トンネルは廃止になった鉄道用のトンネルで、線路を歩いていける遊歩道になっています。
大日影トンネル01 posted by (C)ものごいかっぱ
大日影トンネル02 posted by (C)ものごいかっぱ
トンネルの中は何ともいえない雰囲気です。
ナニカが写らないことを祈りつつ写真を撮ります。
通り抜けるのに30分。つまり往復60分かかります。
16時に門が閉まってしまうので、今回は途中までで引き返しました。
次回は是非とも向こうまで行ってみたいですね。
この後はぶどうの丘へ
ぶどうの丘 posted by (C)ものごいかっぱ
ちょっと気になったワインを買い、レストランで軽くお食事。
(お昼食べてなかったので、昼兼夕食になっちゃいました^^;)
酒呑童子(鬼嫁^^;)さまは、しっかりグラスワインを注文
運転するので飲めない私はノンアルコールカクテルを・・・
いや、これがすごくおいしかった!
満足満足です。
ぶどうの木 posted by (C)ものごいかっぱ
ぶどう棚を横目に帰路につきます。
写真はリコーGXR with A12 28mm f2.5
« 嵯峨塩鉱泉 | トップページ | フジフィルムX-E1とXF35mmF1.4 外観編 その1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
コメント