Leica X1でポンちゃんを撮る
衝動買いをしてしまったLeica X1ですが、なかなかに手強いです。
03X1 posted by (C)ものごいかっぱ
苦労しているのはやはりAF。
外だと液晶が見えにくいので、ピントが合っているのかわかりづらいのと、
通常モードで60cm、マクロモードでも30cmまでしか寄れないというところ。
近づき過ぎちゃってピントが合わないことがしばしばです。
AFメニュー
X1メニュー2 posted by (C)ものごいかっぱ
意外だったのは「顔認識」があること。
そして、11点もAFポイントを持っているんですね。
高速とそうでないものの違いは、イマイチまだわかりませんが、
スナップの時は1点もしくは11点の高速、風景や精密に合わせたい時はスポット、
子供を撮るときは顔認識にすることが多いですかね。
カラーモードの選択メニューは「フィルム選択」という名前になっています^^
X1メニュー1 posted by (C)ものごいかっぱ
それぞれのモードで黒猫のポンちゃんを撮ってみました。
ピントは全てスポットAFで合わせています。
Normal
X1_NORMAL posted by (C)ものごいかっぱ
Natural
X1_Natural posted by (C)ものごいかっぱ
Vivid
X1_Vivid posted by (C)ものごいかっぱ
モノクローム ハイコントラスト
X1_monochrome-hi posted by (C)ものごいかっぱ
AFにはきびしい、黒猫の後頭部 (^◇^;)ですが、ちゃんとピントきてますね。
モノクローム スタンダード
X1_monochrome1 posted by (C)ものごいかっぱ
X1_monochrome2 posted by (C)ものごいかっぱ
« フジフィルムX20実写編その5〜フィルムシミュレーション編〜 | トップページ | 青いねこさん »
「猫」カテゴリの記事
- 畳の表替えと猫たちの攻防(2020.09.29)
- ふくろねこ(2020.09.26)
- 豪徳寺の猫たち 〜居眠り〜(2020.09.18)
- 豪徳寺の猫たち 〜テイクアウト推し〜(2020.09.16)
- 豪徳寺の猫たち 〜支度中〜(2020.09.13)
「カメラ」カテゴリの記事
- シグマfp マウントアダプターでレンジファインダー用レンズを使う(2019.12.27)
- シグマ fp の色表現 その1(2019.12.26)
- サタンがうちにやってきた 〜シグマfp〜(2019.12.24)
- クールなフィルムカメラ KONICA 2(2018.07.28)
- 日独混血のライカ Leitz minolta CL(2018.03.12)
「レビュー」カテゴリの記事
- アライのフルフェイスヘルメット XD DIABLO 購入記(2021.01.10)
- SR400にLEDヘッドライトを装着(2020.11.29)
- ミニクーパー コンバーチブルで初のオープンカー体験(2020.10.21)
- SR400にSP忠男のPowerBoxを導入♪(2020.10.04)
- 香川のカワニシカバンさんのトートバッグを購入(2020.09.25)
「Leica X1」カテゴリの記事
- 赤い風船(2013.08.13)
- 丸の内KITTE(2013.08.07)
- Yokohama Jack(2013.06.07)
- グループ写真展「ヨコハマなう season2」撤収(2013.05.28)
- Leica X1でポンちゃんを撮る(2013.03.20)
「動物・生き物」カテゴリの記事
- ミニクーパーで八ヶ岳ツーリング(2020.11.03)
- 畳の表替えと猫たちの攻防(2020.09.29)
- ふくろねこ(2020.09.26)
- 五郎八姫(2020.07.29)
- テレワークの風景(2020.05.30)
「ぽんちゃん、五郎八姫」カテゴリの記事
- 畳の表替えと猫たちの攻防(2020.09.29)
- ふくろねこ(2020.09.26)
- プレッシャー(2020.08.22)
- 五郎八姫(2020.07.29)
- テレワークの風景(2020.05.30)
コメント