リコーGXR 渋めの色の設定を作ってみた
リコーGXRの「画像設定」のメニュー(ビビッドカラーで撮るとかモノクロで撮るとかを選択するメニューです)を見ると、下の方に「設定」というモードがあります。
GXRを購入したのは2010年5月なのですが、初めて中身を開いてみました^^;
個別設定 posted by (C)ものごいかっぱ
カーソルを位置づけて、DISPボタンを押すと詳細設定画面が表示されます。
一番下の「設定呼び出し」は既存の設定を呼び出すためのもので、呼び出した設定を元にして修正をかけることが出来るようになっています。
渋め posted by (C)ものごいかっぱ
彩度、コントラスト、シャープネスを少し落としてみました。
「個別色設定」を開くと色ごとに色相と彩度を調整できるようになっています。
個別色 posted by (C)ものごいかっぱ
とりあえずここは標準のままにしときます。
それぞれのモードで撮り比べてみました。
ナチュラル
椿_natural posted by (C)ものごいかっぱ
スタンダード
椿_std posted by (C)ものごいかっぱ
ビビッド
椿_vivid posted by (C)ものごいかっぱ
新設定
椿_渋 posted by (C)ものごいかっぱ
おお!渋っ!
華やかな桜の花も・・・・
スタンダード
桜_std posted by (C)ものごいかっぱ
新設定
桜_渋 posted by (C)ものごいかっぱ
渋いですねぇ
でも結構好きな感じです。
« リコーGXRについて〜設定編〜 | トップページ | フジフィルムX20実写編その6 マクロで撮る編 »
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
「レビュー」カテゴリの記事
- ミニクーパーの革製キーカバーを購入(2025.05.16)
- intel MacBook ProをM4に更新(2025.03.15)
- アルミ削り出しのすごいカメラ sigma BF が強烈に欲しいと思ったけど、我にかえってZUIKO 24mm を買った話(笑)(2025.03.11)
- インパクト抜群! スモーキーなウィスキー The DEACON(ディーコン)(2024.10.03)
「花 植物」カテゴリの記事
- 残葉(2024.12.22)
- 玉川上水の黄葉(2024.12.21)
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 人里(へんぼり)バス停の枝垂れ桜(2024.05.12)
コメント