広告

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« GRサーモマグきたぁ! | トップページ | Tokyo Rose »

2013年2月22日 (金)

ひさびさにコンデジを購入しました。

リコーのGXRを落として液晶を壊してしまったため、新宿のマップカメラさんで、新しいボディを購入したのですが、マップカメラさんには恐ろしいワナが・・・
なんと20回払いまで金利0%というキャンペーンをやっているんですねぇ
うっかりワナにハマってしまいましたよ(^◇^;)


01キャップ
01キャップ posted by (C)ものごいかっぱ

おや、GXR?


02オープン
02オープン posted by (C)ものごいかっぱ

ん?


03X1
03X1 posted by (C)ものごいかっぱ

はい、Leica X1 です ^^;

とある方がライカX2を触ってみてお持ち帰りしたくなったとのたまわっていたので、一体どんなカメラだろうと調べてみたのが運の尽き・・・

コンパクトカメラなのに、一眼レフと同じ大きさのAPS-Cセンサーを積んでいるんですね。

小さいボディに大きなセンサーって萌えるものがあります^^;

さらに、いつも危険なヨドバシさんの実写レビューマップさんのKASYAPA for Leica その1その2などを見てしまったら、さあ大変!!


とはいえ、X2は中古でもまだ高価。
そこでモデルチェンジ前のX1について調べてみました。
 センサー ソニー製 1,220万画素 CMOS 一眼レフと同じAPS-Cサイズの大型センサーです。
 レンズ  エルマリート 24mm f2.8 (35mm版換算で36mm)
昔のコンパクトカメラって、35mm位の画角が多かったですよね。
 最短撮影距離 60cm マクロモードで30cm (遠い!こんなところがレンジファインダー的w)
 絞り        f2.8〜16
シャッタースピード B〜1/2000
といった具合

X1とX2の大きな違いは
1. 画素数が 1220万画素から1620万画素に上がった。
2. AFが速くなった。
 3. EVFが付けられるようになった。
 4. マクロモードに切替えずに最短撮影距離の30cmから撮影できる。
   X1は通常AFでは60cm、マクロモードで30cmです。
   ただマクロモードといっても近距離だけでなく無限遠までAFが動きます。
   わざわざ切替がついているのは、すこしでもAFを速くするためのようです。
といったところくらいかな。

ネットでX1やX2で撮られた写真をいろいろ見ていると、両者の絵作りは微妙に違うみたいですね。
X1の方が渋めな絵になる感じですかね。

そんなわけでマップさんで、X1を見せてもらいました。
あちこちでAFが遅いという話を聞いていたのですが、触ってみるとGXRと同じ位かな?
ま、許容範囲でしょ ^^
そして気付いたら、「これください」って逝ってました^^;

お持ち帰り用の箱が出てきたら驚愕!

でか!

04箱
04箱 posted by (C)ものごいかっぱ

こっそりお持ち帰りできないじゃん!(@o@)

05お重3段重ね
05お重3段重ね posted by (C)ものごいかっぱ

まさかのお重、3段重ねです。
一番上に本体。
2段目はいろいろな言語で書かれたマニュアルが2冊。
3段目は備品類。
充電器はプラグ部分が交換式となっていて、各国仕様のプラグが4個も入っていました。
さらにこんなものが・・・

06 サイン
06 サイン posted by (C)ものごいかっぱ

品質検査をした方のサインのようです。(手書きのサインなんて、かっこいいですね)


さて本体の大きさですが、コンデジとしては大きめです(APS-Cセンサーだしね ^^)
ちょうどGXRにS10ユニットを付けた場合と同じ位。

06 S10とX1
06 S10とX1 posted by (C)ものごいかっぱ

自動開閉式のレンズキャップは、どちらも別売りのオプションです。
X1はレンズキャップをつけたまま電源をonにすると、「キャップ外してね」って警告が表示されちゃいます。
マップさんで触ってるときに、何度もキャップ取り忘れたので、一緒に購入しました。

実際使い始めると、自動開閉式キャップの使い勝手の良さは最高ですね。
おすすめです。

08 横比較
08 横比較 posted by (C)ものごいかっぱ

高さは若干GXRの方が高いですね。
ボディの厚み、レンズの長さは同じ位。

07 上比較
07 上比較 posted by (C)ものごいかっぱ

横幅はX1の方が若干長いです。

GXRのユニットの中では最軽量のS10ユニットですが、X1の方が若干軽いですね。

09 露出設定
09 露出設定 posted by (C)ものごいかっぱbr>

X1最大の特徴は、ボディ正面のシャッタースピードダイヤルと絞り設定ダイヤルです。
シャッタースピードをAにあわせれば絞り優先。
絞りをAにあわせればシャッタースピード優先。
両方をAにあわせればプログラムモードになります。
一目で露出状態がわかる、このインターフェイスにやられてしまいました。

一方、使ってみていくつかの不満点も・・・。
せっかくよい感じに配されたシャッタースピードと絞り設定ダイヤルですが、軽く回りすぎるため、鞄から取りだすときなどに、ちょっと触れただけで回ってしまい、意図しない設定になってしまうことがよくあります。

また、頻繁に使いたい露出補正やAF/MFの切替え、カラーモードの切替えなどはメニューから呼び出さなくてはならず、ワンタッチで可能なGXRに比べると、使い勝手が悪いです。

10 電源off
10 電源off posted by (C)ものごいかっぱ

電源をoffにすると、Leicaの日の丸マークが・・・
他のメーカも電源offにするとメーカ名が表示されて電源が落ちるのですが、日の丸マークは視覚へのインパクトがあるので、おっ♪と思っちゃいますね。




マップカメラさんの中古品はこちら

・・・中古品の値段で、NEX6のレンズキット新品が買えることに、後から気付いた^^;
おそるべしライカマジック・・・




« GRサーモマグきたぁ! | トップページ | Tokyo Rose »

レビュー」カテゴリの記事

Leica」カテゴリの記事

Leica X1」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひさびさにコンデジを購入しました。:

« GRサーモマグきたぁ! | トップページ | Tokyo Rose »