« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
あっ、そういえば、 A12 28mmユニット について、まだ書いていませんでした。
2012年7月の終わりに こちらの記事で「陥落」 したことは書いていますが、その時は本体が 修理点検 のために手元になく、紹介はしていませんでした。(そのまま忘れてしまった^^;)
A12 28mm posted by (C)ものごいかっぱ A12 28mmユニット
28mmユニットは、広角が欲しかったときに、フォクトレンダーのSuperWide-Heliar 15mm f4.5 (GXRにつけると22.5mmになります)と迷った末にSWHに軍配を上げた経緯があります。
SWHならライカと使い回せるし、より画角が広いですからね。
SWHと28mm posted by (C)ものごいかっぱ SuperWide-Heliarと28mmユニット
28mmと50mm posted by (C)ものごいかっぱ 28mmと50mmユニット
こうやって比較すると、28mmユニットの薄さがわかりますね。
この大きさだと、コートなどのポケットにも入っちゃいますし、いつも鞄の中に放り込んでおいても全然気にならない大きさです。
SuperWide-HeliarとA12 28mmユニットの最短撮影距離、開放での描写の違い。
地蔵_SWH posted by (C)ものごいかっぱ GXR with GXR with SuperWide-Heliar
SuperWide-Heliarの最短撮影距離は30cm 開放F値は4.5です。
地蔵_A12 28mm posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(28mm)
A12 28mmユニットの最短撮影距離は20cm 開放F値は2.5です。
広角でありながらこのボケ味・・・
これが改めて28mmユニットを手に入れた最大の理由です。
以前の記事はこちら
Rose posted by (C)ものごいかっぱ GXR with NOKTON classic 40mmSC
ちょっと前に撮ったバラの花・・・
先日降った雪の重みで折れてしまいました・・・・あらら・・・
くろねこのポンちゃん、リビングのドアがきちんと閉まっていないと、立ち上がってドアに体重を掛けて開き、玄関の方へ遊びに行っちゃいます。
ここのドアが開いていると寒いので、ポンちゃんに気付かず誰かがすぐに閉めてしまいます。
しばらくして、ポンちゃんがいないことに気付き、「ポンちゃん、どこへ行った?」と探すと、リビングのドアの向こうでじっと座って、入れてもらえるのを待っていたりします・・・・
まっくろなポンちゃん posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12 (50mm)
真っ暗な中にいるから、わからないよwww
声かけてくれればいいのにね。
カメララップってご存じですか?
カメラやレンズなどの機材を包むための布です。
桜紺 posted by (C)ものごいかっぱ
表は撥水生地、裏はマイクロフリースの四角い布で、生地の一カ所にゴムがついており、機材を布でくるんだ後、留めることができるようになっています。
いろいろな色のものが出ているのは知っていましたが、和テイストな桜柄を見つけて、ときめいてしまいました。
Sサイズはコンパクトカメラや小型ミラーレス用、Mサイズは一眼など大きなもの用です。
最初に買ったのはSサイズ(購入したのは昨年です)
GXR28mm posted by (C)ものごいかっぱ
リコーGXRに28mm、50mmユニットを付けたものをくるむことができます。
ただし、50mmにEVFをつけてしまうとSサイズだとギリギリ。
慎重にくるまないと、うまくくるめません。
もう一回り大きいといいんですけどね。
さて今回は、先日仲間に加わったミノルタオートコードくんにレンズキャップがついていないということもあり、これを包むためにMサイズを購入しました。
ついでにライカくん用にもう1枚・・・
カメララップに包んだもの posted by (C)ものごいかっぱ
ポンちゃんはくるみませんよ(*^_^*)
こんな感じになりました。
カメララップ posted by (C)ものごいかっぱ
布が重なる部分は厚みも増えクッション性もあるので、保護したい部分を2重にするなど、使い方の自由度が高いのが魅力ですね。
カモフラもありました
愛機リコーGXRの先行きが見えない中、コンパクトなボディ、大きなセンサー、EVF内蔵にチルト液晶に速いAFと、「GXRがこうなってくれたら・・・」という願望を体現しているSONYの「NEX-6」が最近気になっています。
用途としては完全にGXRと競合するカメラですので、これを置き換えられる程の魅力があるかどうかはまだ微妙なところ・・・
そんな中で、沸々とわき上がってきた別の想い。
ポチリ
ああ、やってしまった・・・
autocord1 posted by (C)ものごいかっぱ
ヤフオク沼からやってきたのは、ミノルタオートコードという二眼レフカメラです。
NEXが気になるなどといっていたのに、なんでそうなるの?っていうツッコミは置いといてくださいね。
まあ、ミノルタのカメラは現在はSONYに吸収されていますので、NEXの遠いご先祖様といえなくもないかもw (かなり強引)
フルオートなデジタルカメラ全盛期だというのに、どんどん時代に逆行しています。露出計もついてないし^^
でも、モノとしての魅力は、圧倒的に昔の機械式のカメラの方に感じてしまうんですよね。
デジカメは常に持ち歩いているGXRと動きモノ用のK5で、事足りてしまっており、強烈に欲しい!って思うモノがなかなかないんですよ。
さて、二眼レフといえば、ドイツのローライが有名ですね。
でもローライフレックスは、さすがに高く、二眼レフを本気でずっと使うかどうか未知数の状態では手が出せません。ローライコードなら、なんとか手が届きそうかな・・・
そんな中で視野に入ってきたのが国産の二眼レフたち。
中でもミノルタオートコードは、
1. フィルムの装填が簡単
2. フィルムを巻上げればシャッターが切れる。
(ローライコードはフィルムの巻上げとは別のレバーでシャッターをチャージする必要があります)
3. 左右どちらの手でもピント合わせが出来る構造のピントレバー
(ローライはボディの右か左にダイヤルがあるので、片方の手でしかできない)
4. フィルムの装填方向が、他の二眼レフとは逆で、撮影面が丸まらない構造になっている
5. 写りの評判もよい
6. なによりも安い!(2万円しなかったし)
ので、お試しでも買いやすいし、気に入って本気で使うことになっても、十分満足できるだろう・・・
ということで、この機種に決定しました。
使い方や機種選定で大いに参考にさせて頂いたのが、二眼里程標というHPです。
ここの 「ミノルタオートコードの見分け方」 というページによると、今回購入したのは初期型になるようです。
1955年製なんですね。私より随分年上だわ ^^;
このころは「ミノルタ」は会社名ではなくて、カメラのブランド名だったんですね。
会社名は「千代田光学精工」っていうのだそうです。
「ミノルタ」といえば、〜今キミはピカピカに光って〜♪ のイメージw
自分にとって初めての「ミノルタ」、そして初めての中判カメラになります。
autocord2 posted by (C)ものごいかっぱ
フィルムの巻上げはクランク式(これがカッチョヨイ!)
巻上げレバー posted by (C)ものごいかっぱ
巻上げクランクの根元には、被写界深度指標がついています。
窓 posted by (C)ものごいかっぱ
ビューレンズの上には、シャッター速度と絞り値を確認できる窓がついています。
rokkor posted by (C)ものごいかっぱ
レンズは ROKKOR 75mm f3.5
35mm版に換算すると40mm位になるんでしょうか。
ブランドのROKKORと共に、会社名のCHIYOKOって書いてありますね。
2つのレンズの間にかかれた CITIZEN-MXV というのは、搭載しているシャッターの名前で、
シャッター速度は、B〜1/400 です。
このカメラで特徴的なのが、ピントを合わせるための機構。
距離計 posted by (C)ものごいかっぱ
ローライを始め、多くの二眼レフカメラでは、ボディの横についているダイアルを回してピントを合わせる方式なのですが、このカメラでは、レンズの下にあるレバーを左右に動かしてピントを合わせます。
この方式は右手でも左手でも操作できる優れもの
海外では一部で「ハラキリ方式」なんて言われているとかw
ピント位置 無限遠
ピント合わせ1 posted by (C)ものごいかっぱ
ピント位置 1m
ピント合わせ2 posted by (C)ものごいかっぱ
レンズのついた部分の箱がせり出してきてピントを合わせるんですね。
初めて知りました。
さて、一体どんな写真が撮れるのでしょう・・・
試写が楽しみです。
昨日の大雪は大丈夫でしたか?
朝になったらクルマに積もった雪もガチガチに凍っていました。
なんとか氷を掻き落として出勤です。
いつも駐めている会社の駐車場は2階建ての屋上にあります。
2階に上がるスロープは雪で覆われていましたが、スタッドレス+4駆のおかげで、難なく駆け上がることが出来ました。
2階にはまだ1台もいません。
新雪一番乗りです。
新雪一番乗り posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(50mm)
天気予報が雨だったの油断していましたが、朝からの雨はいつの間にか大粒の雪に変わっていました。
一時は遠くが真っ白になるほど・・・
大雪だぁ! posted by (C)ものごいかっぱ iphone4s
首都圏でこんなに降ったのは7年ぶりだとか・・・
こんな天気ですが、夕飯の食材を買いに行くため、クルマの雪下ろし。
横殴りの雪の中、積もった雪を落としながらクルマの周りを1周すると、最初に落とした部分にはすでに雪が積もってるorz
前では駐車場の雪かき代わりに、妻が雪玉を転がして雪だるまを作ってるしw
埋れてる posted by (C)ものごいかっぱ iphone4s
無事買い物から帰宅。ちょっと遅い昼食後、外を見るといつの間にか雨に変わってました。
雪景色を撮りに行く機会を逃したか?と思いつつ散歩に出かけます。
深く積もった雪・・・雨を含んでぐずぐずになった雪・・・
どこを歩いても足を取られ、思った以上に負荷がかかり、膝と腰が痛くなってしまいましたよ^^;
結局、撮った写真はこの一枚のみ
お地蔵さま posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(50mm)
リコーGRブログトラックバック企画「紅白」に参加
てんとうむし posted by (C)ものごいかっぱ GXR with ULTRON 35mm f1.7
最近出来たマンション。
おしゃれなんだよなぁ♪
リコーGRブログトラックバック企画「紅白」に参加
瞳 posted by (C)ものごいかっぱ K5 with 18-135mm
じっと見つめるその瞳の先には何があるのかな・・・
入間基地の夕暮れ
鉄条網2 posted by (C)ものごいかっぱ
人を寄せ付けない鉄条網の造形
鉄条網1 posted by (C)ものごいかっぱ
鉄条網の向こうからやってくる一点の光
鉄条網3 posted by (C)ものごいかっぱ
夜間訓練の始まりです。
鉄条網4 posted by (C)ものごいかっぱ
PENTAX K-5 with 18-135mm
リコーGRブログトラックバック企画 2012年12月のお題 「冬じたく」で、ライター選定作品に選んで頂きました♪
冬じたく posted by (C)ものごいかっぱ
選ばれたのは この写真 です。
ねこだるま posted by (C)ものごいかっぱ
エントリーしたブログはこちらです ムスメのキャンバス
選んでくださったリコーの王子さま そして、何よりもかわいらしい絵を描いてくれたムスメに感謝です♪
以前、トラックバック企画「日常」で選んで頂いた作品はこちら です。
長いこと寝かせていたフィルムの現像が上がってきたので、真冬なのに真夏の写真を・・・^^;
2012年8月の米空軍 横田基地の基地祭の時の写真です。
LeicaM6にフォクトレンダーのSuperWide-Heliar 15mmというチョー広角レンズを付けて撮っています。
このレンズ、f8まで絞り込めば、50cm〜無限遠までピントが合うので、ピント合わせが難しいレンジファインダーでもピントを気にせず撮ることができます。
とはいえ15mmという画角は広すぎ、周辺部は大きく歪むので難しいですね。
APS-Cセンサーのデジカメ、リコーGXRに装着すれば 21.5mm の画角となり使いやすいのですが・・・
M6_A10 posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
M6_AWACS posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
M6_F15 posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
この角度で見ると、MIG-25みたいに見える。
M6_P3C posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
M6_機内公開 posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
輸送機のコクピット公開にゾロゾロ
M6_機内公開1 posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
M6_境界 posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
M6_C17_エンジン posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
エンジンカバー全開。
こんな姿を真下から見られるなんて・・・
M6_Fire posted by (C)ものごいかっぱ LeicaM6 with NOKTON classic 40mm SC f1.4
夕方になり、f1.4のNOKTONに付け替えたけど、ISO100のフィルムでは、そろそろ限界。
肉を焼くグリルから立ちのぼる炎を横目に帰ることにします。
デジカメで撮った写真はこちら
そういえばこの時は、借りたフジのX-S1 で撮ったんでした。
すすき posted by (C)ものごいかっぱ GXR with ULTRON 35mm f1.7
谷保天満宮 へ初詣
めちゃくちゃ寒く、谷保天満宮の小さな滝にもつららが出来ていました。
谷保_つらら posted by (C)ものごいかっぱ
天神様には牛 ということで、寝牛の像があります。
拝殿の近くにはもっとリアルな牛もいるのですが、こちらの方がかわいらしい^^
みんなが触るのでつるりんとしています。
谷保_うし posted by (C)ものごいかっぱ
日の丸の幟
風にはためいてハートのよう・・・
谷保天満宮 posted by (C)ものごいかっぱ
谷保_わんわん posted by (C)ものごいかっぱ
おみくじ
谷保_おみくじ posted by (C)ものごいかっぱ
私は大吉。ムスメは末吉でした。
そういえば、昨年江ノ島神社で引いたときも同じでしたw
谷保_もっとよくなれ~ posted by (C)ものごいかっぱ
谷保_祈り posted by (C)ものごいかっぱ
GXR with A12(28mm)
リコーGRブログトラックバック企画「紅白」に参加
陽だまりでのんびり
陽だまり1 posted by (C)ものごいかっぱ
陽だまり2 posted by (C)ものごいかっぱ
陽だまり3 posted by (C)ものごいかっぱ
GXR with ULTRON 35mm f1.7
ムスメが見た初夢のお話
おとうさんと一緒に学校の池の側を通ったら、池の中からカメみたいなカッパみたいな化け物が出てきて追いかけてきた!
必死に逃げながら振り返ると、おとうさんは化け物の写真を撮ってるwww
なんとかマンションに逃げ帰ると、中の人がみんなゾンビになっていて・・・・
というところで目が覚めたそうです。
いったいどんな初夢なんだwww
こうゆうかわいいかっぱさんだったらよかったんだけどね・・・
kappa1 posted by (C)ものごいかっぱ
kappa2 posted by (C)ものごいかっぱ
GXR with A12(50mm)
今年も会社の事務所で年を明かし、新年を迎えました。
今回は明け方にトラブルでバタバタ・・・気がつくともう陽が昇っており、初日の出は拝めませんでした。
2013年は眩しいぜぃ! posted by (C)ものごいかっぱ iphone4s
9時頃に帰宅し、お屠蘇を飲みながらお雑煮を食べると眠くなってきました・・・ちょっと寝よ〜
(( _ _ ))..zzzZZ
目が覚めるともう16時!
いいにおいがすると思ったら、妻とムスメがケーキを作ってくれました。
(材料買ってきたのは私だけど^^)
手作りケーキでお誕生会 posted by (C)ものごいかっぱ iphone4s
たんたん♪たんたん♪誕生日!
とうちゃんのとうちゃんの誕生日たん♪
ありがとう♪(o⁰⊖⁰o) ノ
最近のコメント