広告

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 昭和記念公園〜田中梅夫「ジャンクアート展」その2〜 | トップページ | 昭和記念公園〜田中梅夫「ジャンクアート展」その3〜 »

2012年12月15日 (土)

沼から届きしもの

ヤフオク沼のほとりを散策していたら沼に落ちてしまいました ^^;

沼の中から引き上げたものがコレ

ultron35
ultron35 posted by (C)ものごいかっぱ

フォクトレンダー ULTRON 35mm f1.7 です。


沼から這い上がったと思ったら、もう一回ドボーン!

wide angle
wide angle posted by (C)ものごいかっぱ

コシナ 20mm f3.8 OMマウント です (^◇^;)
Wide Angel ? おしゃれな名前・・・って思ったら Angle なのね ^^;

ultron35 LeicaM6
ultron35 LeicaM6 posted by (C)ものごいかっぱ

ULTRON 35mm はライカLマウントなので、L-M変換リングをかませてLeicaに装着!
いや〜、35mmの画角欲しかったんですよ

wide angle OM1
wide angle OM1 posted by (C)ものごいかっぱ

OMマウントのコシナの20mm はOM-1に装着できます。

そしてこのレンズたちは、もちろんメインで使っているリコーGXRでも使うことが出来ます。

ultron35 GXR 1
ultron35 GXR 1 posted by (C)ものごいかっぱ

35mmはGXRに装着すると52.5mm
標準レンズの画角となります。
しかもf1.7という明るさ

ultron35 GXR 2
ultron35 GXR 2 posted by (C)ものごいかっぱ

この質感、そしてしっとりと回るフォーカスリングと絞りリングの気持ちよさ♪
触感フェチな自分には堪りません。

残念なのは、最短撮影距離が90cmということ
レンジファインダー用のレンズの常で、あまり寄ることが出来ないのが残念。
とはいえ、スクリューマウントのLマウントなので、ネジをぎりぎりまで緩めるという荒技を使えば、30cm位まで寄ることが出来ます^^;

wide angle GXR
wide angle GXR posted by (C)ものごいかっぱ

こちらは純粋にOM-1用に超広角が欲しかったので購入したのですが、OM->Mマウント変換のアダプタを付けるとGXRにも装着することができます。この場合30mmの画角となります。
f値は3.8とちょっと暗めですが、20cmまで寄ることが出来るのは大きな強みです。

それでは試写してみます。

国際フォーラム ultron
国際フォーラム ultron posted by (C)ものごいかっぱ GXR with ULTRON 35mm (換算52.5mm)


国際フォーラム wide angle
国際フォーラム wide angle posted by (C)ものごいかっぱ GXR with Wide Angle 20mm (換算30mm)

ultron カラー
ultron カラー posted by (C)ものごいかっぱ GXR with ULTRON 35mm (換算52.5mm)

ultron モノクロ
ultron モノクロ posted by (C)ものごいかっぱ GXR with ULTRON 35mm (換算52.5mm)

ULTRON 35mm カラー、モノクロといろいろ撮って見ましたが、モノクロームの描写がとてもいいように感じます。

若鶏と大根の田舎味噌焼き
若鶏と大根の田舎味噌焼き posted by (C)ものごいかっぱ GXR with Wide Angle 20mm (換算30mm)

コシナのWide Angle は20cmまで寄れるのがいいですね。
・・・と思ったけど、A12 28mmユニットも20cmでしたね。
と言うわけで、こちらはOM-1専属になりそうです^^;


« 昭和記念公園〜田中梅夫「ジャンクアート展」その2〜 | トップページ | 昭和記念公園〜田中梅夫「ジャンクアート展」その3〜 »

RICOH GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沼から届きしもの:

« 昭和記念公園〜田中梅夫「ジャンクアート展」その2〜 | トップページ | 昭和記念公園〜田中梅夫「ジャンクアート展」その3〜 »