広告

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« さあ、行くぞ! | トップページ | 大菩薩峠越え »

2012年8月 6日 (月)

嵯峨塩鉱泉

虫のお宿 ペンションすずらん から、町の方へ向かって少し下っていくと、 嵯峨塩鉱泉 があります。

嵯峨塩鉱泉

創業は明治35年!

嵯峨塩_創業明治35年

軒の灯りもいい感じです。

嵯峨塩_マルサ

日帰り入浴が出来るので、入ってみることにしました。

入り口をくぐると、なんと!
ルンバが出迎えてくれましたw

嵯峨塩_ルンバ

入浴料は500円って安っ!

お風呂場の暖簾を掛けているのは、長刀(なぎなた)に槍(やり)!

嵯峨塩_女湯


嵯峨塩_男湯


こっそりカバーを外してみたら、穂先はついていませんでしたw


入ってしばらくしたら、貸し切り状態になったので、写真を撮らせてもらっちゃいました。

内湯
嵯峨塩_内湯


露天
嵯峨塩_露天

露天からの眺めはすごく気持ちいい〜♪

嵯峨塩_露天からの眺め


ゆっくりとお風呂に浸かった後は、緑の映えるロビーでゆっくりさせてもらいました。

嵯峨塩_緑のロビー


こんどは泊まってみたいなと思わせる温泉宿でした♪


写真はすべて GXR with A12(28mm)


« さあ、行くぞ! | トップページ | 大菩薩峠越え »

旅行・地域」カテゴリの記事

RICOH GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵯峨塩鉱泉:

« さあ、行くぞ! | トップページ | 大菩薩峠越え »