大菩薩峠越え
嵯峨塩鉱泉 で、ゆっくりお湯に浸かったら、もうお昼。お腹が空いてきました。
そんなわけで、お昼を食べにふたたび すずらん へ ^^
レストランで、天ざるをいただきます。
天ざる posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(50mm)
揚げたての天ぷらにお蕎麦の他に、ちまきとフルーツ(桃とパイナップル)もついて、満腹です。
レストランのテーブルに映る緑。
机上に映る緑 posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(50mm)
ムスメが撮りました。
なかなか目の付け所がいいですね(親バカw)
さて、残念ながらもう帰らなくてはいけない時間になってしまいました。
帰りは行きに入りそびれた(^^;) 大菩薩峠から帰ります。
大菩薩峠は初めて通りましたが、途中大きな駐車場があり、 ロッジ があるんですね。
山梨側からここまではバスが通っています。
大菩薩峠 posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(28mm)
おっ! クマ出没注意!
北海道以外で見たのは初めてかも・・・
ここから奥多摩方面に抜ける道は、かなり狭く、飛ばしてくる対向車もいるので注意が必要です。
大菩薩峠を抜けると、武田氏の「風林火山の旗」などがある 雲峰寺 前に出てきます。
雲峰寺 posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(28mm)
雲峰寺_お地蔵さま posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(28mm)
一度見に行きたいと思っているのですが、今回も時間がないため通過・・・
柳沢峠を越え、奥多摩に戻ってきました。
奥多摩_赤い橋 posted by (C)ものごいかっぱ GXR with A12(28mm)
家まではもうひとふんばりです。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
コメント