ねむ
今年もベランダの「合歓(ねむ)」の花が咲き始めました。
ねむ01 posted by (C)ものごいかっぱ GXR with Tamron90mm Macro (135mm相当)
ねむ02 posted by (C)ものごいかっぱ GXR with Tamron90mm Macro (135mm相当)
なんかヨレヨレしてるなぁw
« お手軽簡単♪ かわいいラベルライター「テプラ Lite」使用編その2 | トップページ | おとしもの »
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
「花 植物」カテゴリの記事
- 古代蓮 虫喰いの葉っぱ(2023.09.17)
- 水没(2023.09.16)
- 枯葉の上の宝石(2023.09.15)
- 「嵐を呼ぶ」ムスメと一緒に古代蓮を見に行ったらやはり・・・(2023.09.13)
- 古代蓮を見にいく(2023.09.12)
lomoさん、こんにちは。
オールドレンズの「沼」に足を踏み入れましたか^^;
タムキューはいいですよ〜♪
ぜひ使ってみてくださいね〜
投稿: ものごいかっぱ | 2012年6月30日 (土) 09時54分
こんにちは、はじめまして。これから、宜しく御願い致します・・・。「タムキュー」(90mmマクロ)は矢張り名品ですね・・・。私は「E-PL1s」を使っていて、最近やっと「オールドレンズ」の道に足を踏み入れました・・・。
最初に入手したのが「SMC ペンタックス 200mm F4」で、次は未だ届いていないのですが「HELIOS 44M-5 58mm F2」です・・・。未だ「マウント・アダプター」を入手してないのですが・・・。来月(7月)は「マクロ・レンズ」(オールドレンズ)を入手したいと思っています・・・。
投稿: lomo | 2012年6月28日 (木) 00時00分