裁断機のすすめ
ドキュメントスキャナのScanSnapを購入して、自宅の本の電子化を始めたのですが、本をカッターと定規を使って、切っていくのって意外と大変です。
何度も何度もカッターを使わなきゃならないし、定規を当ててもゆがんでしまいます。やはり大量に自炊をするなら、裁断機はあった方がいいということで、カール事務器のDC-210Nを購入しました。
裁断機っていうと、刃のついたレバーを上に持ち上げてザクリと切るタイプしかしらなかったのですが、これはディスク状の刃がついているディスクカッターというタイプです。刃が外に出ていないので安全です。
裁断機 posted by (C)ものごいかっぱ
右側に見える黒い小さな箱がカッターです。
箱を開けるとこのようにディスク状のカッターがセットされています。
カッター部 posted by (C)ものごいかっぱ
この裁断機で一度にカットできるのは40枚。
カットできる厚みまで本をばらす必要はあります。
本をばらす posted by (C)ものごいかっぱ
裁断できる厚みにばらした本を、裁断機にセットし・・・
裁断機にセット posted by (C)ものごいかっぱ
カッターの黒いボックスを上下に1往復するとスパッとカットされます。
裁断 posted by (C)ものごいかっぱ
裁断機を導入すると、作業がとてもはかどりますね。
継続的に自炊をするのであれば、導入することをおすすめします。
あっという間に5冊完了です。
電子書籍の本棚 posted by (C)ものごいかっぱ
![]() ★人気商品★当店在庫商品になります。1~2営業日以内に発送致します(土日祝を除く)カール A... |
« iphoneに最適なPDFビューア | トップページ | トークイベント「ミラーレスの話をしよう」とGXR友の会 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 和楽2月号は若冲のお猿さん風呂敷が付いてくる♪(2018.01.09)
- SUBARU MAGAZINE vol.12 は レガシィ特集!(2017.10.11)
- 「和樂」に北斎の踊るおじさん風呂敷がついています(2017.09.04)
- ディープな城入門(2014.04.11)
- 日経アソシエの手帳大全〜万年筆付き〜(2013.10.12)
« iphoneに最適なPDFビューア | トップページ | トークイベント「ミラーレスの話をしよう」とGXR友の会 »
コメント