大甲冑展
今日は午前中に会議のため京橋へ出張。電車の中でiphoneで産経新聞を読んでいたら、丸の内の丸ビルで「大甲冑展」をやっているという記事が・・・。昼休みに食事もとらずに見に行ってきました。
展示してあるのは、本物ではなくレプリカ品です。レプリカなので、細かいところがチャチだったりしますが、雰囲気は味わえます。何よりもたくさんの種類の甲冑が一度に見られるのがうれしいです。
ひこにゃんでお馴染み「井伊赤備え」
黒田長政の一ノ谷型兜。向かい風だとつらそうです。
歴戦の勇者ながら、一度も負傷したことがないという奇跡の人、本多忠勝の甲冑
銀色に輝く南蛮胴。なんと島田紳介の甲冑だそうです・・・
兜を被って写真を取れるコーナーもあり、外人さんが写真を撮っていました。
17日まで開催しており、入場は無料です。16日(土)には、藤岡弘さんと砲術家の澤田平さんのトークショー(15:00~15:45)もあるそうです。
« 【土屋鞄】オイルヌメ ロールペンケース | トップページ | 【万年筆】ペリカンM320グリーン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年あけましておめでとうございます(2025.01.05)
- ヤモリちゃん(2024.08.20)
- ソラクーパー(2023.07.31)
- 鬼嫁の一撃!(2023.07.25)
- 今日はポンちゃんの一周忌(2023.06.24)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
コメント