広告

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

2025年6月16日 (月)

東京富士美術館 常設展のナポレオン

 

日本のねこ歩き展を見に行った八王子の東京富士美術館ですが、常設展も見てまわりました。

常設展は写真撮影可なんですね。

 

あっ!ナポレオンがいる!

戴冠式時の颯爽としたナポレオン

Img_1084

 

・・・と、こちらには疲れ果てぐったりしたナポレオン・・・

Img_1082

 

 

廊下に過去の特別展のポスターが貼られていましたが、その中のナポレオン率が高いです(笑)

 

Img_1069 Img_1067 Img_1065 Img_1064

 

今後はこちらの美術館の特別展情報も網貼っておこうとおもいます♪

 

 

 

 

 

2025年6月15日 (日)

日本ねこ歩き展を見にいく 〜東京富士美術館〜

八王子にある東京富士美術館へ「日本ねこ歩き」展を見に行きました。

写真家の岩合光昭さんはNHKで放送されている「世界ネコ歩き」という番組の映像を撮っている写真家さんです。

人の生活の中にいるネコちゃんたちを生き生きとした姿で映像や写真にとらえています。

展示作品は撮影不可ですが、作品の一部がタペストリーとなって外に飾られていました。

 

黒猫好きの私としては一番好きな作品

Img_1060

 

Img_1062Img_1058Img_1061

 

岩合光昭の日本ねこ歩き展

6/22(日)までですので、猫好きの方はぜひ!

 

 

2025年5月24日 (土)

奥多摩 丹波山村のキッチンカーの鹿バーガーを食べに行く

奥多摩の丹波山村では鹿などのジビエ料理が食べられるのですが、そのキッチンカーが青山のファーマーズマーケットにやってくるというので行ってきました。

_img_0976

鹿のツノや毛皮をあしらったワイルドなキッチンカーです。

_img_0977

 

『漁師の鹿バーガー!』

_img_0978

鹿バーガーは 道の駅たばやま でも食べられますが、これは別物!

肉肉しい食感でワイルドですねぇ♪

ものすごく食べ応えがあり、美味しいです!

付け合わせのピクルスも美味しかったです

 

 

 

 

2025年5月17日 (土)

酒呑童子ビギンズ展

 サントリー美術館で開催されている『酒呑童子ビギンズ』展へ行ってきました。

解体修理されたサントリー美術館所蔵の絵巻をはじめ、他の美術館所蔵の絵巻が展示されています。

そして、エピソード・ゼロ として、酒呑童子がどのように生まれ、鬼となっていったのかは興味深かったです。

酒呑童子を演じる能のダイジェスト版の映像もあり、とても充実した展示でした。

 

美術館のショップで売っている図録は必見ですよ♪

Img_0964  Img_0965 

2025年5月16日 (金)

ミニクーパーの革製キーカバーを購入

ミニクーパーのキーは丸くて可愛らしい形をしているのですが、たまたまこれに被せる素敵なキーカバーを見つけたので購入してみました。 

革茶屋さんという革小物屋さんで、さまざまなメーカーのキーケースをはじめ、財布や名刺入れ、キャンプ用品用のケースなど、さまざまな革小物を販売されています。

Img_0962

愛車のバーガンディ(赤ワイン)カラーに合わせ、ワインカラーの革に白糸のステッチでオーダーしました♪

ちなみに一緒に着いているネコのキーホルダーは清里にあるボンファイアさんの作品
ここは私が革製品の沼にハマるきっかけとなったお店です♪

 

Img_2548

2025年5月10日 (土)

士郎正宗の世界展へ行ってきました

世田谷文学館で開催中の士郎正宗の世界展へ行ってきました。

草薙少佐が出迎えてくれます。

Img_0837 Img_0834 Img_0835

緻密なイラストの数々

Img_0811 Img_0810 Img_0805 Img_0800 Img_0806 Img_0799 Img_0801 Img_0802  

 

フチコマ かわいいですよね

Img_0815      

 

漫画の原稿が展示のメインなので、読みふけっちゃいます

Img_0804

  Img_0808

 

攻殻機動隊以外は読んだことなかったのですが、デビュー作のアップルシードの原稿見たら読みたくなり、電子版ですが全巻買ってしまいました。

Img_0796

 

グッズコーナーにあったワイヤレス充電器

Img_0949

スマホは手帳型のカバーをつけているのでワイヤレス充電器は使えないので必要ないのですが

この絵にやられて買ってしまいました(笑)

 

士郎正宗の世界展 世田谷文学館で8/17までやっています!!

 

 

2025年5月 6日 (火)

FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO へ行ってきました

東京の大手町プレイスで「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO」というイベントが開催されました。

ゲーム好きのムスメと一緒に行ってきました。

_img_0941

9時から受付開始、10時開場という案内でしたので、8時半に会場に到着するとすでに長蛇の列!

8:50頃にX(Twitter)を見てみると、すでに人が集まりすぎており入場制限がかかって会場に入れない状態とのこと

お絵描きコーナーのホワイトボードには、こんな書き込みが・・・

_img_0933

 

人気のゲームソフト会社のイベント かつ 無料ということもあり、この会場ではキャパ不足だったようで、有明や幕張といった、もっと大きな会場でやるべきという声がたくさんあがっていました。

 

けっきょく、10時開始のオープニングは本会場には入れず、サテライト会場の映像で見ることになりました。

その後の落書きコーナー

_img_0944

 

オープニングの挨拶が終わり、スクリーンに試遊体験の映像が流れ始めて、かなり時間が経ってからようやく受付完了

サテライト会場を出ると廊下は人で溢れかえっています。

わけわからず列に並んだところ、幸いにもアートワークス会場の列で、並んだ直後に以降はしばらく並べませんと制限がかかりました。

そこから1時間弱くらい並んで、アートワークス会場に入ることができました。

アートワークス会場は撮影禁止でしたが、すばらしい絵の数々を堪能できました♪

 

この後、物品販売の列にも並びましたが、ムスメが買いたいと言っていたグッズは早々にSoldoutとなってしまい買えませんでした。

 

そろそろ人も分散し動きやすくなってきたので、フィギュアなどの展示物を見てまわります。

_sdim1956 _sdim1958  _sdim1967 

_sdim1974

 

あぁ顔にピントが来てない!

フルサイズセンサーのsigmafp に NOKTON classic 40mm f1.4 で撮っていたので

f4位に絞ってもピント面が浅い上、老眼でカメラの液晶が見えにくいこともあり、ピンと合わせに苦戦しました(笑)

_sdim1986  _sdim1990

 _sdim1988

 _sdim1985

_sdim1989

 

 

銀河英雄伝説グッズ販売会で買ったもの

銀座八番館で開催された銀河英雄伝説グッズ販売会で購入したのはこの2点

まずはピンズコレクション

自由惑星同盟と銀河帝国のさまざまなエンブレム18種のセットです。

_img_0946 Img_0948

 

そしてもうひとつ

オーベルシュタインのドアプレート

使わないけど、オーベルシュタイン好きとしては、思わず買ってしまいまいた(笑)

Img_0918 Img_0917

2025年5月 4日 (日)

銀河英雄伝説公式ポータルのグッズ販売へいってきました

銀座で銀河英雄伝説の公式ポータルによるグッズ販売があるということでいってきました。

銀河英雄伝説は最近リメークされましたが、キャラクターデザイン、メカデザインともに初代のものが素晴らしかったですね。

声優陣も超豪華で、「銀河声優伝説」とまで言われました(笑)

BGMでクラシックの音楽が使われていたのもよかったですよね〜

 

さて、会場の銀座八番館

エレベーターを降りると、オードリー・ヘップバーンとオーベルシュタイン閣下とその愛犬が出迎えてくれました(笑)

_img_0897

 

オーベルシュタイン好きなんですよね〜

私欲がなく、ひたすらラインハルトのために謀略をめぐらしますが、手段を選ばない姿勢ゆえに、正々堂々とした武人たる他の将軍たちからは嫌悪されています。

ある日、オーベルシュタインがラインハルトの元帥府に入ろうとした時に、一緒についてきてしまった野良犬・・・

オーベルシュタインが「なんだこの犬は・・・」と問うと、衛兵から「閣下の愛犬ではないので?」と言われ、「そうか、私の犬に見えるのか」と呟き、そのままオーベルシュタイン家の居着いてしまったワンちゃん。

野良犬だったにもかかわらず、柔らかく煮た鶏肉しか食べないというこの犬のために、夜な夜な自ら鶏肉を買いに行くオーベルシュタイン。

 

ラインハルトの身代わりとなり、テロリストの爆弾に倒れた時も、最期までこの犬のことを気にしていたオーベルシュタイン・・・

こんなオーベルシュタインのエピソード いいんですよね〜

 

中に入ると・・・

ヤン・ウェンリーとキルヒアイス

_img_0900

 

ラインハルトに帝国の双璧、ロイエンタールとミッターマイヤーがいました!

_timg_0901

 

ガレージキットの艦船

ちょっといい感じに撮れました♪

_-img_0907

 

写真撮るだけでも歓迎だそうなので、初代の銀河英雄伝説ファンの方は、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか?

購入したものは次回紹介します・・・

 

 

2025年4月28日 (月)

ムスメを迎えにいって駿河屋で散財

4/23 (金) ムスメとそのお友達のアート展「くさぐさの庭」に作品搬入のため、車で原宿まで送ったのですが、夕方 帰りも迎えにきて欲しいというので、新宿マルイアネックスで待ち合わせ

ここって「駿河屋」さんがあるんですよね〜

マルイアネックスの駐車場は、最初の1時間600円、以降30分ごとに300円かかるのですが、2000円買うと1時間無料、5000円以上で2時間無料になります。

「だったら、欲しいのがある!」とムスメ

ガンプラの「ハイゴッグ」

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に出てくるジオンの水泳部ですね

腕が不自然に長いのですが、そこがまたかっこいい!

Img_0860

 

 

一緒に店内を見ていると・・・

「あっマックスファクトリー版のサーバイン!」

聖戦士ダンバインのOVAに出てきたオーラバトラーです。

Img_0862

 

サーバインの模型は、バンダイとマックスファクトリーから発売されていて、バンダイ版はガンプラ同様に様々なポーズが取れる可動モデルで

マックスファクトリー版は可動しないけど、恐獣のパーツを使っているというオーラバトラーの生物感がすごく表現されているモデル

発売当時は迷った末にバンダイ版を購入したんだけど、改めてここでマックス版の現物に出逢ってしまった!

中古品との出逢いは一期一会

これは運命と諦めて購入しました(笑)

 

そしてもうひとつ

列車砲じゃん!

以前ハセガワから発売されていた同じ列車砲レオポルドは 1/72 で、本物のサイズがでかいだけに模型もそこそこデカく、購入できませんでしたが、こちらは1/144 ということで、程よい大きさかなっと思い、あわせて入手してしまいました

Img_0863

 

現状なかなか作る時間が取れない(飾る場所もない)こともあり、積みプラが増えました(笑)

 

«原宿のデザインフェスタギャラリーで『くさぐさの庭』展 始まりました